前回のブログ、読み返すと題名が合ってないか。

手術を決めたわけ、って感じでしたね笑

 

というわけで今回こそ、なんでその方式に決めたか。ですね。

 

 

術後の侵襲?というやつを思うと、腹腔鏡のほうがいいのかなあとも思いました。

 

でも、私、お腹のMRI、結果的に三人の先生に見てもらったんですが、全員が



これは開腹全摘だねえ😓

大きさ的に。



でした。



子宮全摘については、あまり感慨はなく。


子供はいないけど特に欲しい‼️とかじゃないし、夫好きなので夫婦2人でいい。


子宮取ったら女性じゃないとかも全然思わない。


私本体が楽になれば良いのじゃー!!




でも、開腹の方は、なんか痛そう😭


だって腹を開く‼️だよ?

こえーわ‼️




でも、基本そうかそうかと医師の話を受け入れるわたし。



みんなが開腹って言うんならそれしかないんやろと思いました。


こんだけでかくちゃ無理だよねえそりゃ。




でもですね。


8月に手術日を予約して、10月あたまにやることになって、いよいよ現実なんだー!やるんだー!って思い始めたら。




ブログとか読み漁ってると、結構でかい方でも腹腔鏡でやっとるんではなかろうか…

もしや私も腹腔鏡でできるんじゃないだろか…という期待が😅





いやいや今更だよ?予約しちゃったよ?


でも、うちの先生は前にも書いたように


『どうしても嫌になったたら前日にキャンセルしてもいいんだよ。できれば早い方がいいけど…』発言をしてくれてる。



いやいや、もちろんさすがにそんな事するつもりは無いんですが、でもあの発言は心強かった…。



それで、9月に入ってすぐの術前説明の時、たまたま主治医じゃない女性の先生だったので、2人でMRIをみながら聞いてみたんです。




わたし『私の筋腫ってでっかいんですかね』



先生『私達はこういうのばかり拝見してるから、大きい中で更に大きいとは思わないけど、一般的には大きいですよね』



わたし『では、腹腔鏡で…っていうのもありえたんでしょうか…』


先生『一般的にね、このライン(腰椎のカーブのあたりだったかな)を越えてると開腹なんですよ。

でもね、半年くらいかけてリュープリンていう薬で小さくして、このラインより下になったら腹腔鏡という手もあるの。


ただ、副作用が起きる可能性もあるし、結果的にこのラインまで小さくならないかもしれない。


つらい思い損てことも可能性としてあるんです。


それでも腹腔鏡を選びたい、というならば、もちろんその選択肢はありますよ。


あとは、腹腔鏡を選んでも、中の状態によっては開腹に切り替える可能性はありますねえ。』



わたし『私、中学生の時虫垂炎やってるんですけど、これ、癒着してる可能性ありますよね。

そういうのも、開腹に切り替える可能性ありますかね。』


先生『ありますね』



わたし『開腹の方が、やっぱり回復には時間かかるんですよね』


先生『そうですねえ』


わたし『でも、開腹の方が、なんていうか、卵巣の状態とか見やすいですよね』


先生『それは、そうですよねえ』




うむむ。そうだよね。

リュープリンて何回もみんなのブログで読んだけど、きつい思いしてる人もいるんだよね。



それに、わたし、先生が言うラインより筋腫ちゃんだいぶ飛び出てる。


半年かあ。もし副作用がきつかったら、しんどいなあ…。





私がいま開腹怖くなってるのは、ただもう、術後の痛みとその後の癒着他の後遺症。


それに、私の筋腫ちゃん、この一年半でよりでっかくなってるんだよね。


万一悪性だった場合、腹腔鏡じゃない方が綺麗に子宮ごと取り出せるし、なんか、なんか、うーん、やっぱり開腹でいいんでないか??



仕事、自営なんだから、お金が無くなるリスクを取れば、休めるんだし。国民健康保険は休職手当ないから、休んだら休んだだけお金減るけど、まあこれはわかってたことだもんね💦






そんなこんなで、私はやはり


腹式単純子宮全摘術


こいつでいくことになりました。




うわーん、痛いの怖い‼️😭😭😭



もっともっと深刻な病状の方がいっぱいいるなか、受けるかどうか選択できる自由もあるなか、痛いの怖い〜とか40代も後半になって言ってんなよわたし😅


いや、でも、手術って、合法的切腹だもんね。

怖くたって仕方ないよね、うん。



いいよね、怖くても。



前日とかに初めて会う執刀医さんとか麻酔医さんとかに、命預けるんだもんね。すごいことだよね、考えてみると。




もうあと一週間無いんだわさ。



美味しいものいっぱい食べておくぞ🥩


お酒も🍺