2017年の秋、なんだかやたらと右下腹部の痛みが出るようになり、MRIを撮りました。

その時は、縦に切った画像だと、太ったそら豆みたいな筋腫ちゃんが写り、まあ、これだけ大きいと痛くなる可能性はあるよー、と。


私としては急に大きくなった気がして、



ガンとか…💦大丈夫なんでしょうか…?



とこわごわ確認。



先生曰く、大きくなるペースから言ってもまず有り得ないと。

なんとなーく納得してから一年半経過の2019年4月。


またも右下腹部を触るだけで感じる痛み。
右足のだるさも強くなってきた気がするし、仰向けの時に、引くほど大きくて硬いものがお腹に触れる。


もう一度撮影したMRIには、そら豆ではなく綺麗な丸ーい筋腫ちゃん。

一年半で成長していました。

ボールのようなそれは、10センチ×10センチくらいとのこと。

ほかにぼこぼこ小さいのがあるらしい。




そこで私が衝撃を受けたのは、圧迫されてしょぼくれた私の膀胱ちゃん😨😨😨

こんなになってるから、頻尿だったのね…!



主治医は、良くも悪くも選択を迫らない方。

まあこれは、ほぼ100%子宮筋腫だから、なんでしょうね。

なので、今あなたがつらいなら、第一選択は手術。

大きさからいって、開腹して子宮ごと取るのが一番安全。


でも、我慢できるなら、鉄剤を飲みながら我慢するのもありです。

手術はやはりリスクがあるし、今の症状が確実に治るとも限らないからね。




お医者さんの逃げ?というかリスク管理なのかもしれないけど、わたしには、なんとなーくこの言い方が嫌じゃなかった。

なので、

「えー、どうしよっかなあ。どっちにしようかなあ😅」


と、A定食かB定食かで悩むような発言をする私。


先生は

「まあ、最悪手術前日に、やっぱりやめたい‼️ってなったら、それはそれでいいですよ。
まあ、できたら中止は早く言ってくれた方がいいですけど、自分の体ですし迷っていいですから」


これも私にとっては手術しようかなあと思える追い風になりました。


おし、ドタキャンするぞ‼️ってわけじゃないのよ?(笑)


でも、最後まで選択肢はわたしにあって、ベルトコンベアーに乗せられたらもう降りられない😨😨😨って感じにはならないんだなあって、ちょっと安心できて、


「そしたら、とりあえず、やる方向で。えへへへ怖いなあ😊😊」

と、なんとも気の抜けた感じで、手術日を予約したのでした。




8月のことでした。