普段は
マイホームカテで
2022年1月に暮らし始めた
新居のことを綴っています
40代夫婦に
もうすぐ4才の娘の
3人暮らし
週末に
子供が風邪を引きました
保育園で流行り始めてるよ〜
と、聞いていたのですが
土曜日には元気に走り回っていたのが
夜少し咳をしだし
日曜午後にはグッタリ
覚悟を決めて、仕事はお休みし
月曜の朝イチでクリニックに連れて行くことに
ところで、実は
我が家の諸事情で
7月1日に娘の保険証が切り替わるため
今ちょうど、手元に
娘の保険証が有りません
相談しようにも
連絡しようにも
一昨日から
auの通信障害があり
携帯の電話機能が使えません
(当時)
なんなら
子供が気になり
ほぼ徹夜のため、頭もまわってません...
39度の炎天下では、こんなに元気
子供ってあっという間に変わりますね
治るのもはやいですが
平日にいきなり子供が休むとなると
職場への休みの連絡
保育園への連絡
クリニックへの連絡
当日しなくてはいけないことは沢山で
普段、
元気でいてくれることに感謝しながら
「たのむな〜」
と、早々に出勤する夫の背中に
『アンタは休めないのね〜』
と、心でヤジを飛ばす
電話の件は
夫がdocomoだったのと
歩いて3分の義母とLINEでやりとりが出来たことで
何とか乗り越えました
そして、
お義母さんの携帯を借りて
行ったクリニックでは
保険証が無いので
10割負担でお支払い
(保険証ができたら、後から精算できます)
かかった治療費+お薬代は
約1万5000円
夕方になり
電話が復旧し
心からホッとし
携帯のありがたみと
国民皆保険のありがたみを
ヒシヒシと感じた1日でした
*余談ですが、結婚した際に
家族で一緒にするメリットは特に無い
と言われ
携帯会社を別々のままにしていましたが
この日ほど、良かったと感じた日はありません
通信障害も復旧した今
早く、家族の体調が良くなることを願います