すこしさかのぼって、
今回は、ユニットバスメーカー選びの話



ハウスメーカーも絞られつつある頃、あるメーカーの設計さんから

「ユニットバスは、比較的早く入るので、早めに選びにいくといいですよ」

と言われました


住宅設備の中では、一番こだわりたいのがお風呂🛀


よっしゃーー


そう、お風呂でこだわりたいところは一つ❗️



🔥とにかく足が伸ばせる長ーいお風呂に入りたいっ🔥


です

(注:夫も賛同👏)


在来工法はメンテナンス性から早々に諦めた私

メーカーでの浴槽選びが始まりました


なお、これからの感想は、162㎝、57㎏の私が入った主観です。恥をさらして体型を載せるのは😹、身長や体重が変わると、体感も変わると思うからです

事実、175㎝の夫は私と微妙にズレました



入ったのは、、

TOTO

パナソニック

リクシル

タカラスタンダード

トクラス

クリナップ

ハウステック



まずは、工務店さんが普通に見積もってきたTOTOから


⭐︎TOTO

カタログで当たりをつけていたのは

『サザナ     ゆるリラ浴槽』


ショールームは名古屋に来ました


早速IN

私「ん?長い?が、横幅せまいぞ」

夫「せまっ」


メジャー実寸横幅456ミリ

我が家には横幅が合いません、、、お値段魅力的ですが却下。。

夫は、ほっカラリ床のふにゃっとした踏み心地も嫌いました

(私は良かったですが)


他にも展示があり、一通り入りましたが、足を伸ばして気持ち良いのは、基本ステップ有りの浴槽であることがわかり、我が家はステップ有りを中心に選定しました



パナソニック

次は、パナソニックです

おかあさん家はパナソニック。美泡湯が肌に気持ちいいです


カタログで気になっていたのは、マウント浴槽


(入浴)

私「長いね、いいね、いいね」

ゆるリラより良いぞ。なかなかの手答えです


夫「隣にもあるよ。エスラインだって」

(入浴)

私「マウントより更にいいじゃん!」

夫「いーねー」

エスライン浴槽。なんだか入り心地も良く、ゆったりできます。オフローラってなんだか素敵な響♪

 

で、マウントと何が違う?


メーカー担当さん曰く

担「実は、マウントとエスラインは底の実寸はほぼ同じなんですが、形が違います。エスラインは、肩の辺りがより丸くなっており、包み込む様な感じで、当たりが優しく、同じ様な感想を頂くことが多いです」

私・夫「なるほど❗️」


やっぱり体験しなければわかりませんよね。入って良かった⭐️

他にも、タマゴ浴槽も入りましたが、ステップの高さが私達には微妙でした。アーチ、コーナー、スマイルも体験しました。

結果、パナソニックで一番気に入ったのは、エスライン浴槽⭐️⭐️

かなりの高評価でした

エスラインの実寸は、ステップ部の底275、ステップ以外の底960、浴槽上部の長さ1370、横幅626


なお、マウント浴槽には、体験した1616サイズより少し広い1717サイズがあります。(マウント浴槽はリフォムズとLクラスで選べる)

ただ、エスラインが気に入った私達は、パナソニックなら1616サイズでエスラインだね、となりました


あ、パナソニックの人造大理石もなめらかですごく素敵でした


↓パナソニックカタログより

↓当時のメモ書き


⭐︎リクシル

住宅設備メーカーが合わさり、できたリクシルは、とにかくどこのショールームへ行っても、担当のお姉さんがス・テ・キ❤️

カタログで気になってたのは、業界最大底面長をほこる、マルチボード浴槽、そしてリクライニング浴槽でした
↓カタログより


まずは、マルチボードにIN
私「おほ、確かに底面は長いね。でも、なんか違うかも。横幅も少し狭いかな?」
夫「せまっ(首をかしげる)」

マルチボードにはステップが一応ありますが、入ってみると無いに等しい感覚。ステップが無い(低すぎる)と、足が斜めにあがらない分、狭く感じるのでしょうかね。

ビミョーーな空気が2人に流れました
とはいえ、スパージュの内装はラグジュアリー✨の一言で、ビミョーな雰囲気は、すぐさまライン照明とタイルの輝きで、忘れさせてくれます😀

次いこーぜ

隣のリクライニング浴槽にIN
私「あ、いいかも❗️横幅もこれならいける。何より、長く感じる❗️」
夫「マルチボードよりは良いね。悪くないね」

中々良い感触です⭐️⭐️
メジャー実寸横幅は505
パナソニックよりは狭いですが、TOTOよりは広い

気になるマイナス点は、肩周り
四角ではないですが、パナソニックのエスラインよりは少し肩に当たります
しかーし、夫から天の声
「これなら、1717選べるよ。更に長くなるんじゃない?」
担当「おっしゃる通りです」

ナヌ?更なる長くなるだと❗️❗️

かなりの期待大です

今のところ、
エスライン1616>リクライニング1616
ですが、リクライニング1717ならエスラインを超えてくれそうな気がするのでした

↓当時のメモ
↓スパージュ1717の説明


それにしても、
『足がゆったり伸ばせる』
とは、単純に底面長だけでなく、ステップの有無、更に横幅もすごく大事。そして、浴槽の。意外に気にならないのは、浴槽上部の長さ。
色々関係していることがわかりました

続きは次回に