3月29日、NHK文化センターの和菓子教室がありました。
 本来は各月の第一木曜日なのですが、一月の講座がなかったので、この日にその補充があったのです。

今回は、
①練り切りで 桜
②きんつば
③草餅

です。

{F010691A-DC40-4C6C-870C-1A0B0C33E88E}

練り切りの桜
  ネタを揃えました。
{34F63326-2793-45C0-A869-F530CC240291}

白を平たくして赤をのせ
いつものように重ねて伸ばし
{C0DA29CF-4D71-46A9-ACC5-2E705C8BD70F}

今度は包餡。
{6DF6B4F6-20B5-48F0-9688-1A4B74C10C7B}

ヘラで五枚の花びらに分ける。
{D9E587A5-B197-4AC6-B71F-661250FB6C28}

{F848539E-075A-4B94-9550-492BE2ED9746}

花びらの一枚一枚を、
親指の腹で、
中心から外側へ押し下げるように滑らせる。
{BCC48903-65E2-436C-B79A-8EE24E53DA8E}

花びらの間に切れ目をチョンチョンと入れ、
中心部にもチョンチョンと。
{7E342DC9-E650-4A37-AB13-ED5D412747E9}


次はきんつば
まず餡作り。
本当は、きんつばの餡作りは前日にしておいて、フネに流しこんどかなくてはいけないのですが、それじゃ勉強にならないので、みんなの前で、餡作り フネへの流し込み をやってもらいました。

寒天を溶かし、砂糖  in。
{D86459E1-1F4F-49B2-9EA5-B0666AEED6C6}
十分に溶けたら
あんこを投入して煮詰める。
{5B2638E6-247F-4943-8319-EB1E32AB56A0}

{4ACA5271-7CB4-4D20-B613-8CA05007CF6F}
塩を適量の水に溶かして鍋にin。
{1F80E426-2DDA-4E76-BBCA-A4F3843C4B80}
粗熱をとってから、フネに流しこみます。
{FD122A23-46CE-4B20-B3F3-D83CA772FE7B}

次はきんつばの皮の用意。
白玉粉 上白糖 小麦粉 水 をマゼマゼ。
{2D156B1D-40EA-4E97-9294-A299853DC630}
大きな面から、順に6面を焼く。
{522CD011-370E-4CCF-A5F5-265C10D2F0F4}
これが結構難しかったです。
羊羹がツルっと滑り落ちそうになる。
どれくらい焼いたらいいかわからず、羊羹と皮が一体化しないうちに取り上げちゃあたり、
次の面を焼こうとした時に、前の面の皮が指にくっついちゃって、ハゲちゃたり。

今回も教室一のブサイクさを露呈してしまいました。

つづく