久しぶりの、発達ネタです。

 

学校生活に、ちょっと暗雲が立ち込めていた息子ですが、

学年末テストが終わり、クラス生活が消化試合になってきたので、

今は元気になってきました、笑。

運動神経が抜群に悪く、球技大会は拷問なので、ずる休みしてました。

 

とりあえず、欠点や呼び出しなどもなく、進級決定したので

◎です指差し

8つくらい受けた検定は、幾つか落としたけれども、もう私は

見向きもしない、笑。

 

相変わらず心療内科には通院し、薬を服用し、

カウンセリングを受けています。

お勉強よりも、まずは、こちらが最優先なので・・・

 

そして、部活には楽しく行っているので、良しとしましょうひらめき

春休みには、合宿もあります。

同じ釜の飯を食って、裸の付き合いをする・・・

いいことですよね指差し

 

閑話休題、

タイトルにある、中学受験に触れてみたいと思います。

 

おごっていた頃の自分は、中学受験というと、

ハイレベルな子がすること、灘とか以外はあんまり意味ない、って

思っていました。

完全に、公立にバイアスかかっていました。

 

だけど息子が、公立中学校で大きくつまづき、困難さが顕著になって、

「これを回避するための中学受験を、した方が良かったのかも」と

何度も考え、悩みました。

とはいえ、時すでに遅しでしたが・・・

 

何せ、公立中学校というのは、全方位にバランスが取れた子が

天下を取る場所。

どうしても、凸凹がある子には、居心地が悪い場所なんですよね。

 

私は、そういうことに、気付いてなかったし、

息子はちょっと鈍くさいものの、中学になれば本腰入れるだろうと、

楽観的に思っていました。

 

が、ものの見事それは外れて、困難さ爆発しました。

対人関係の面でもうまく行かず、小さな街なので、

その親御さんに対して嫌な思いをしたり、地元のスーパーには

行きたくなくなったり真顔

 

学校の先生は、色々と全力で対応してくれたんですけどね。

 

公立中学校って、学力にすごく幅があるから、難しいんだ・・・

実際、息子の学年でトップを独走していた女の子は、

将来、間違いなく東大へ進むであろう天才。

かと思えば、小学校低学年の勉強でつまづいている子も存在する。

カオスですよねオエー

 

そういうことに、親御さんが早くから気付き、

高校受験回避のため、中学受験に舵を切る同級生は、いました。

 

あぁ、この子にも、そうさせていれば良かったかも知れない悲しい

 

結論を言うと、地元中学校で良かったとは思っているのですがひらめき

 

次回、色々考察してみたいと思いますが、

忖度いっさい無しのご意見を、コメント等で頂戴できれば嬉しく思います。

 

何せ、こちらに集って下さる方のお子さまは、

凹凸ながら、お勉強が優秀なお子さんがかなり多いので・・・

 

続編は、いつ投稿するか分かりませんが、アメンバーで考えているので、

続編が気になる方は、アメンバー申請お願い致します。

 

最後に、ランチネタですびっくりマーク

年度末だからか、ランチのお誘いが多く、たくさん行ってしまいましたよだれ

コスパ重視です、笑。


地元喫茶店(カフェではない!)で、

アフタヌーンティ



ハワイアンカフェにて

デザートつきで、コスパ抜群指差し