国公立の結果待ちの方、中期・後期目指して勉強中の方も、ソワソワする日々を送られていることだと思います。


果報は寝て待て飛び出すハート

良い言葉ですよね。

一体誰が考えたのだろう…


そして、孔子の「論語」なんて、

現代の若者のバイブル(聖書)になっても良いと思います。


「好き」なだけの人は、

「楽しんで」やっている人には、到底叶わない。


これ、もう、真髄突いてますよね。

勉強を単に好きな人は、

楽しんでやってる人には、叶わないですよね。


勉強楽しんでやってる人…

例えば、河野玄斗さん、笑。

あんなに楽しそうに数学を解いてる人、今まで見たことないですよね泣き笑い


さて、

親世代では、中学校の英語で習った筆記体。

私、大好きだったんですけどね指差し

サイン書いたりしませんでしたか!?

♡とか混ぜたりして、笑。


親になってびっくりしたのが、

今は授業で習わなくなってるということ。


案外、ネイティブの人も筆記体は使わないみたいですよね。


でも、綴りのルールとか知っておかないと、何かで読解する時に困らないのかなぁ!?って思うんですけど…


数学の授業では、リットルとか筆記体小文字のエルで書かせたり、

小文字のbを筆記体で書かせたりは、してるみたいですね。


bなんて顕著ですよね。一筆書き出来る筆記体、圧倒的有利びっくりマーク


でも、筆記体、

もう過去の遺物なんでしょうねキョロキョロ


昨日のバスで、こんなことを考えておりましたら、

毎度浮かんでくる、どうでも良い考えがありまして、


クアラルンプールは、正しくは、

クアラ・ルンプールだけれども、

おおかたの人は、クアラルン・プールと思っているのではないだろうか?


とか、


小論文は、きっと、

小・論文なんだけれども、

小論・文という認識になっていないか?


とか泣き笑い


どうでもいい堂々めぐりを、

たまにしてしまいますw



雑記にお付き合い頂き、
ありがとうございましたひらめき