いつも、いいね!&コメント下さり、

ありがとうございますひらめき

 

大学受験ジャンルから、高校受験ジャンルにも

投稿することになり、新しい読者様(アメンバーさん)との出逢いもありました。

 

凹凸傾向あるものの、FSIQが極めて高く(130とか?)

うまく進めば、お勉強ができることが自己肯定感UPに繋がるびっくりマーク

中学受験チャレンジしたものの、3年後の高校受験向けて、

舵を切り直したそうです。

 

いやぁ・・・こういうお子様、全力で応援したいなぁって思いますえーん

お節介ながら・・・

 

私のところに集って下さってる方は、こういう方とても多くて・・・

明日明後日の国公立二次試験、

本当に頑張って頂きたいですえーん

 

京大生YouTuberの「もごくん」

ちょっと過激だけれども、彼みたいなタイプも応援しているんです。

(↓エピソード泣けますよね↓)



話を戻したいと思います指差し

今日のお題「高校受験・内申書」

 

内申書のために、オール5を取ることに躍起になっていた娘。

 

もともと天才型ではないので、相当な努力が必要です。

運動部に所属し、塾通いをし、テスト前に莫大な量の課題をこなすことは

かなり大変です。

 

5教科で学年トップは何度も取ったものの、実技教科オールマイティって

やはり、なかなか難しい。


体育ができて、絵が上手くて、歌が上手くてピアノが弾けて、

裁縫もはんだ付けもラジオ製作も、きちんとできて!って・・・

 

「こんなにしんどいならば、中学受験をして、

私立中学に行けば良かった」

 

何度か、こんな泣き言を口にもしました。

 

そしてついに! 3年生の1学期で、夢にまで見たオール5。

ただ、2学期、体育が4に戻ってしまったので、多分満点の内申は貰えていない。

ですが、志望校には十分GOが出るスコアでした。

 

模試でもA判定は出ていたので、当日失敗さえしなければ・・・

 

しかし、当日、失敗してしまいました真顔

出身中学から、たった一人で受けた高校。

教室は、最大派閥の中学校が占めており、ワイワイガヤガヤネガティブ

完全にアウェイで、うつむいて休み時間を過ごす。

 

それ、一番苦手なヤツ・・・・

極度の緊張も相まって、ちょっと不安な合計点数を叩き出してしまいました。

 

15歳やそこらの子ども、

緊張MAXで、力が発揮できない。

誰にでも起こり得ることだと思います。

 

筆記試験オンリーの入試ならば、多分不合格になっていたでしょう。

しかし!

ここは兵庫県!

全国屈指の、内申点比率です。

 

こんなに勉強する、ウチみたいな子、落としたら、

高校は絶対に後悔するぞ~!って、謎の暗示をかけていました、(笑)。


多分、内申点に助けられました。合格しましたガーベラ

 

内申制度、捨てたものじゃないな・・・

内申書という存在に、心から感謝した瞬間です。

 

今回は、県教委さんがご覧になっても大丈夫なネタなので、

オープン記事にしました、(笑)。

 

内申書万歳、(笑)

取っ手引っ付けてみました

(笑)、が余計ですね