大学受験回顧録が、終了いたしました。

コメント下さった読者の皆様、ありがとうございましたひらめき

 

ネタが一段落したこともありますので、大学受験記事はいったん終了

させて頂きます。

 

これから大切な最終局面を迎えますので、

外野はごちゃごちゃ言ってはいけません・・・(笑)。

 

そこで、受験カテゴリーですので、

ちょっと古い話になりますが、高校受験について掘り下げてみたいと思います。

 

我が家は、全員が公立高校出身で、モットーは

「コスパ」 (笑) 関西人まる出し・・・

 

ここ兵庫県では、灘中・高を始めとする伝統的な私立学校が多数ある一方、

公立高校もなかなか健闘をするエリア。

 

私は、今の住まいと同じ学区での、ナンバースクール出身。

よって、受験制度や各高校の特徴など、あらかじめ、およそ捉えていました。

 

そして、高校受験を語る上で切っても切れない、悪名高き(?)

「内申書」

しかも、我が兵庫県がクレイジーなところは、

 

♦内申書が、入試得点の半分を占めるという全国屈指の高さ

 

♦そして、その内申書のうち、60%は実技教科(副教科)が占める

 

 

内申書は、不透明な部分が多く、かつ、

実技教科などは教師の主観が入ります!(キッパリ)(言ってしまった)

 

この制度が受け入れられず、子どもを中高一貫校に行かせるという家庭は、

一定数あります。

そして、大学受験においても、やはり中高一貫は圧倒的に有利です。

 

 

また

お隣大阪府は、何年か前に、内申書の比重を下げ、当日試験重視となったことで、

私立中学に流れていた層を公立中学校に食い止めるようになり、


これが故に、北野高校や天王寺高校が大躍進したんですよね。


特に、北野の大学進学実績は、目を見張るものがあります。

 

ただ、この兵庫県の内申制度、

トップ高校に行く生徒は、軽やかにくぐり抜けるのですびっくり

中受はしなかったものの、走攻守揃った子って、

いつの時代も周りに一人や二人いますよね。

(授業聞いただけでスルッと理解、運動神経抜群、何をさせても器用)

 

我が子は、上記のようなタイプでは決してなかったのですが、

長女は、負けず嫌い かつ 努力を重ねることができる、タイプでした。

(いわゆる努力型)

 

何度も弱音を吐きましたが、

中学時代はオール5を目指すことに、ゲーム感覚で立ち向かいました。

 

幸い、親世代と違い、実技教科において評価の基準は、

ペーパー:実技 = 1:1

になっているんですよね指差し

 

そして、9教科に点取り虫になった、

この経験は、後の大学入試で大いに生きたと思っています。

(具体的には、共通テスト対策)

 

まだまだ、内申書制度のメリットみたいなものはあるのですが、

今日はいったんこの辺で指差し

 

今後の高校入試シリーズは、地域性の高い話題でもあり、

オフレコトークも多くなりますので、アメンバー記事が多くなるかと思います。

 

ご覧いただく場合、アメンバー申請していただくよう、お願い致します。

そして、申請の条件を

●ブログを書いている人

とさせて頂きます。

県教委関係の人が見ると、ちょっとマズイので

 

最後に、数学お勧め参考書。

 




 

高校で使用する、青チャート(数研出版)みたいな感じです。

自学自習で勉強を進めるタイプの娘は、中3秋にこの参考書に出会い、

大絶賛していました。

 

お勧めポイント

さくらんぼ各単元、適度な問題数で、入試問題まで網羅

 

さくらんぼタイトル通り、「塾技」な公式や定理がたくさんびっくりマーク

 

さくらんぼ切り離せる、分厚く詳しい解答

 

4年前に購入しているのですが、多分まだ売っていると思います。

 

最後までお読みいただき、

ありがとうございましたお願い