日本に居ながら、アメリカ系ユダヤ人の夫に助けられ、超正統派ユダヤ教(オーソドックス)への改宗を試みています。

どなたか、この「大豆ミート、牛丼風タイプ」のうまい消費の仕方を教えていただきたい。評価が良かったのを鵜呑みにして何故か1キロも買ってしまったのですが、何をどうしても私は食べきれない。

一番最初はもちろん「牛丼風」を作りました。

娘は「いい匂い〜〜〜〜!」と料理中待てませんでしたが、一口食べたら「やっぱりちょっと苦手、ごめんね、、、」と残しました。ま、丼なんて久しぶりに作ったし、と納得したものの、期待していただけにガクッ。

 

次は焼肉のタレなら何をどうしても美味しいはず、と思いやってみた。たれが辛くて子供は食べにくい。冷めたら大豆のにおいがたって食べにくい。

 

とにかく1キロ消費しなくては、と王道のカレー粉で作ったのがこの写真。また作ろうと思えない。。。

 

とにかく、大豆の味を抑えるために何を作っても味付けが濃くなってしまい、塩分も増える。お弁当に入れられるものが欲しかったのに、冷めるとさらに大豆の香りが立つのでとても子供には使えない。何かいい方法はないものか。。。

 

 

ユダヤの食のコーシャという食の戒律のため、娘には幼稚園へ毎日お弁当を持たせています。小学校もずっと弁当を持たせることになります。中学校も高校も。。。先のことはどうなるかは分かりませんが、今は改宗プロセスの途中なので今は絶対にルール通りにやると決めています。これは自分に向けて言っていますね。

 

例えば、豚肉、牛肉、鳥肉、エビ、かに、タコ、イカ、うなぎ、チキンエキス、ポークブイヨン、魚介エキス、ゼラチンなどがNGです。

 

買ったのはこちら。評価はとても良かったので、料理の腕がかなり必要なのか?

1キロ。

 

こっちにすれば良かった。。。

 

これは使いやすいですね。

乾燥タイプと水もどし不要のものがあるはずですが、やっぱり乾燥タイプの方が私はほっくりしてて好き。