ダンジョントラベラーズ2 ブログでのプレイスタイル

 

 

皆さんこんにちは!

今回からやっていくダンジョントラベラーズ2(以下、ダントラ2)の

プレイスタイルを発表したいと思います!

 

今回のプレイスタイルは!!!!!

 

 

マジックユーザー系縛り

 

前回のブログでダントラ2には5種類の職業があると説明させていただきましたが

その中で全キャラマジックユーザー系だけを使ってプレイしたいと思います。

といってもダントラ2をプレイしたことがある人はわかると思いますが

マジックユーザー系はほかの職と違い、かなり優遇されております。

 

というのも、他の職では、火力はあるけど、回復という回復がなかったり

デバフやバフ系が無かったりと、何かしら欠点があるのですが

マジックユーザー系は前衛、後衛が普通にできます。

 

更に、前衛の物理としての火力もあり、バフやデバフ、回復系

高火力魔法とそろっているんですよ。

 

欠点といえば、防御力がなく、HPが低いので、固定ダメージを飛ばしてくる

敵や火力が高い敵相手には打たれ弱いというところでしょうか。

 

でもそれでもストーリークリアだけであればレベル上げれば

問題なく行けるんじゃないかなと思いますよ。

 

 

そして、自分はDLCも購入しているからTo Heart2のキャラもそろっています

自分はあまり縛りという縛りは好きじゃないので、

クリアできる感じの縛りをしていく感じですね。

 

でも、それでもいい感じにやっていきたいと思うので、

見てもらえればと思います。

 

自分はこういう縛りをしているよ!とかこの縛りでも勝てた!

っていうのがあれば教えてほしいです!

 

このブログを見て、ダントラ2を始める人が増えることを祈りたいですね。

こういうPTでも行けるなら普通にやれば問題なくいけるんじゃね?

って思ってもらえればと!!

 

さあ、可愛い子と一緒にダンジョンを進んでいこうじゃないか!!!

 

 

 

ネタバレについて

 

 

このブログを見て、ダントラ2を始めてみようと思っている方がいると

ものすごくうれしいですが、このブログは1つ1つダンジョンをクリアして攻略していくので、もちろんネタバレはあります。

一緒にクリアしていったり、まずは見てからこういう感じか~~ってので

見てもらえればいいかなって感じです。

 

ネタバレが嫌な方は自分がクリアした後のブログを見てもらえればいいと思います。

 

 

あ、ちなみにですが、基本的に毎週更新予定なので、

基本的にはすでにクリアした状態ですので、

ここはこうしたほうがこれは倒しやすいよ!!!

とかのアドバイスを頂いても、終わってしまっているので、

他の方へのアドバイスとして言っていただけると幸いです。

 

このブログ書いてる時点ですでに5章は終わってるというね・・・

 

 

 

基礎知識

 

ダントラ2の基本知識について、知っておくとプレイするうえで

かなり有利になれるので、ぜひ覚えていってくださいね

 

自分もステータスとか全く理解してなくて、

あれ?これってどういうステだ・・・って結構悩んでたことがあります。

 

 

といってもかなり詳しく書こうとすると今回の投稿では足りないので

もし知りたいって方がいましたら言ってください!!

書きますよ!!!

 

 

下にいろいろ書いていきますよ

 

 

ステータス画面についてですが、レベル、キャラ名、職業名と略称

その下にあるのが基本ステータスになりますね。

ATK・・・物理攻撃力に依存

DEF・・・物理防御力に依存(マジックユーザーにはかなり大事)

INT・・・魔法攻撃力や魔法詠唱速度に依存

RES・・・回復力や魔法防御力に依存

DEX・・・命中率に依存

AGI・・・回避率や行動速度に依存

 

HP・・・そのキャラの生命値、0になると戦闘不能

TP・・・魔法やスキルを使うためのポイント

 

斬・突・殴耐性・・・武器にはそれぞれ攻撃種類が存在しており、それらの体制

※例:ソードは斬、ランスは突、メイスは殴

 

属性耐性・・・魔法や武器には属性がついており、それらのダメージを軽減させてくれます。それ以外にも覚えておきたい内容があるので、書いていきます。

また100にするとブロック(無効化)できます。

 

火耐性・・・火属性軽減。気絶に耐性を持つ

氷耐性・・・氷属性軽減。毒、凍結に耐性を持つ

風耐性・・・風属性軽減。沈黙、睡眠耐性を持つ

雷耐性・・・雷属性軽減。麻痺に耐性を持つ

土耐性・・・土属性軽減。石化、スロウ、即死耐性を持つ

 

実は自分はここ最近までこの属性耐性で何が防げるのか知らなくて、

10年ぶりにやってやっと覚えました!!!

 

こんなんでもクリアできるので多分普通にやっておればクリアできるので

ぜひみんなもやってみてね!!