【イベント☆レポート】息子と一緒に鮨会へ^^ | あかりを灯す おかま直伝よもぎ蒸し®️とアロマテラピーのおうちサロン  なごみサロン明里(本駒込)

あかりを灯す おかま直伝よもぎ蒸し®️とアロマテラピーのおうちサロン  なごみサロン明里(本駒込)

おかま直伝よもぎ蒸し®️自宅サロンや、あかりマルシェ、あかり茶会を主催しています。ケープルヴィル 写真館カフェで、動画クリエイターも。カフェにもいます


こんにちは
和みサロン明里 おしのいずみです(^-^)
 
 
お茶のお仲間であり
江戸前鮨の出張鮨職人 の石嶺美那子さん
の鮨会に息子と一緒に参加してきました
 
う、うつくしい
捌いて、握ってもらうのを見て頂くのは
格別
 
あぁ しあわせだったなぁ~ラブ
 
 
お刺身に目がない息子
石嶺さんから離れませんでした。笑


妊婦なので
刺身は控えてる…という声もちらほら
聞きますが
私は前回同様、食べたいときは
ありがたく頂きますもぐもぐ

ただ冷やすので
温かいお茶と一緒に頂き、

おうちに帰ってからは温活(*^^*)

ストレスにならない程度
大量じゃなければ よし!
(私の意見ですので、参考までに)




 

 
そして余談ですが

ちょっと前に なんとなく
気軽にいける回転寿司へ
行きたくて 主人と息子と 一時間並んで頂きました
 
やっと席に座れて よーし食べるぞ~^^と思い
醤油を手に取り ふと表示をみたら
「醤油をつけたら、すべてのおいしいお寿司が味の素入りじゃん」
とがっくし
ショボーン
主人に
 「そんなの前からだよ~。それでも来たかったんでしょ」
と言われ
たしかに、そうだけどショボーン

並んで食べて
なんだか とっても不甲斐なさを感じるなぁ
かなしいなぁと思った出来事でした。
 
 
アミノ酸入りの醤油
通常よりも一瞬旨味があるように感じさせ
そして癖になる。そこが添加物の利点かもしれないけれど
後味がとっても悪いのです。
 
ずーっと残る嫌な感じがあるので
他のもので口直しをしたくなるんだよなぁ~
味覚が正常に働かなくなる。
 
とはいえ! 今のご時世 ないものを探すのも大変なくらい
入っています。(特にコンビニ)
 
そして 寿司と鮨の違い
寿司は「祝いを司る」もの

 
鮨は発酵食なんだなぁ。
祝いと思ったら、まぁ回転寿司も納得
今度食べることがあったら
醤油は持参しようと思います。笑
 
 

石嶺さんの鮨会は
ガリもお手製 わさびもその場で!

とっても美味しかったです(#^.^#)
 
(サンマも脂がのってました~)
 
この日は 築地市場移転最後の日であり

前日に 築地に仕入れに行ってきて下さったとのこと。
 
仕入れ、仕込み
その場で 捌き 握り 味わう
 
この流れを見ていると お茶の点前にも似ているなぁと感じました。
 
口に入れて 味わう時間は 一瞬
至福な余韻が残る(^-^)
 
頂くなら
おいしいお鮨がいい!と体感ラブ

次回は 11月3日(土)お昼予定(中野区)
 
とのことなので
氣になる方は、ぜひ参加してみてくださいね。

石嶺さん
ご一緒できたみなさま
ありがとうございました^^
 
 
 


「アロマとハーブの会 in さきちゃんち」
 
11月12日 月曜日  
 
10:30~11:00 
11:30~12:00 
 
(ご希望の時間をお知らせ下さい^^)

予約制になります
お申し込みはこちら →
さきちゃんち、または aroma0akari@gmail.com  まで

お名前・希望時間をお知らせ下さい
 

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 ~おまけ~
 

 

今日で 妊娠6カ月(^-^) 半分です

 

思った以上に胎動を感じる日々

そして若干の腰痛ゲッソリ

 

あっためると楽になり、よく眠れるので

冷えは厳禁ですね。

毎日を大切に過ごしたいと思います