この手に沢山の物を掴んで欲しい | ★レックリングハウゼン病と共に歩む事★生きやすい世の中へ…1男5女のママブログ

★レックリングハウゼン病と共に歩む事★生きやすい世の中へ…1男5女のママブログ

レックリングハウゼン病の方々が「夢や思いを実現し誇りをもって生きていける社会」生きやすい世の中に、 思いは必ず現実になる。

日本レックリングハウゼン病学会 大河原和泉



赤ちゃんの頃からよく想像する

この小さな小さな手
この子はこの手で何を掴むのだろう

想像するとワクワクする
照れ照れ照れ照れ照れ

欲張りだけど沢山の物を掴んで欲しい

半年ほど前、たまたま行ったお寿司屋さんで駄菓子の掴み取りがやっていた。

お子様1人につき一回無料

ユノは小さな駄菓子の1つしか取れなかった
掴むコツすらわからないから、、、

上の子達が手をいっぱいに広げ沢山のお菓子を掴むのを見て

『ユノちゃんはお菓子がとれれない』


と…悲しそうな顔をしていた

次の日、沢山の駄菓子を買って箱を作るわたし、、、

『ユノちゃん、、、ユノちゃんのオテテは小さいけど大きく広げればいっぱい掴める!大きくパーして掴んでごらん。何回でもチャレンジできるんだから』

すると4個も取れた

駄菓子の掴み取りを自宅でリベンジさせるなんて馬鹿みたいだけど
頑張れば沢山の物を手につかめると教えたかった
掴めるまで諦めるなって

昨日、私がユノの手を握ると

『ユノちゃんのオテテ小さいからママみたいにいっぱい持てない』


と、、、

なんて事のない子どもの一言だけどね

ユノと向き合い話をする

『ユノちゃん、、、ユノちゃんのオテテも大きくなる。そしたら沢山持てるようになる。あとねユノちゃんのオテテは小さくても沢山の物を掴める。必ず高いものも遠い物にも手が届くからね。小さくても沢山の物にユノちゃんは届くし掴めるんだよ。掴めなかったら何度でもやろう。ママも手伝うからね』

すると嬉しそうにニコニコしながら

『そっかぁー』

勿論、意味を深くは理解していない

飴に手が届いた
お菓子を沢山掴めた

その程度
でも私は事あるごとに言い続けるだろう

ユノが望むなら届かないものなどない
必ず自分の手で掴める

今はお菓子だけど
これから夢や恋愛、仕事や結婚

諦めるのではなく掴み取る
お菓子のように諦めずにね

だから例えお菓子でも私は諦めさせないでリベンジさせる