子供のイタズラはストレス? | ★レックリングハウゼン病と共に歩む事★生きやすい世の中へ…1男5女のママブログ

★レックリングハウゼン病と共に歩む事★生きやすい世の中へ…1男5女のママブログ

レックリングハウゼン病の方々が「夢や思いを実現し誇りをもって生きていける社会」生きやすい世の中に、 思いは必ず現実になる。

日本レックリングハウゼン病学会 大河原和泉

子供のイタズラ…子供を育ててるからには日々イタズラとの闘いです(^_^;)
我が家は基本、放置プレイ⤴️
危険な事、人様に迷惑をかける事、家が大変な事になってしまう事じゃないなら本人が飽きるまで放置プレイ⤴️
イタズラも視点を変えれば片付けたくなくなる程の芸術品に見えてくる事がしばしば(^_^;)
イタズラを観察してると子供の成長が面白いほど目に見えます(o^^o)
ここで我が家の四女、2歳になったばかりの頃のイタズラをご紹介⤴️
{8902F342-BE16-45E0-8362-F8157A8B726E:01}
芸術品\(^o^)/
もう一枚⤴️
我が家の三女、4歳の頃のイタズラ⤴️
{F53A7D9D-828C-401D-97A2-A367DE36F8E9:01}

ストックのホールトマト缶を全部出しちゃいましたが芸術品\(^o^)/
同じ物を長女が作成したが…なかなかのバランス⤴️
振り返れば他にもいろいろ…(^_^;)
イタズラされたくない物を冷蔵庫の上に上げると当時3歳の長女は冷蔵庫を下から段々に開け階段を作り取っていました(^_^;)
家に置いていた滑り台…友達と水を流しウォータースライダーに…Σ(゚д゚lll)
これは流石に泣きたくなったぁ(>_<)
許せないイタズラも時にはあるが楽しめる物や成長、才能や芸術品までもがうまれるのがイタズラ(o^^o)
片付けなきゃという使命感を感じる前に、チョット一息、観察するのもオススメです(o^^o)
ところで今日は4月2日⤴️
次女の誕生日(o^^o)
そして一週間前から子宮口が2センチ開いてしまっていた私…何としても2日まで耐えたかった(>_<)
願い叶って耐え抜きました\(^o^)/
4月生まれの男の子、が夢だったのです⤴️
ところが2ヶ月前から切迫早産…入院しろと言われても我が家には既にワラワラと四人の子供が生息中(^_^;)
動くなと言われても無理な話し…(^_^;)
まぁ大丈夫だろうと妊娠慣れし過ぎた私はキッチンに椅子を置くぐらいの対策しかせずに動き回った結果とうとう4月を目前に子宮口が開き下にはかなりおりてしまい微弱陣痛が10分間隔と…いう事態にΣ(゚д゚lll)
やっぱり先生の言う事は聞かないと…~_~;
子供達が春休みに入ったのもありこの一週間、ほとんど動かず耐えた結果、キセキがおきたぁ\(^o^)/
ジッとしていられない私にとって辛い一週間でした(>_<)
初産ならまだしも5人目でこの状況から一週間…逆立ちしてでも耐えてやると思っていましたが半ば諦めていただけに嬉しさ倍増\(^o^)/