ブログにお立ち寄りいただきありがとうございます😊

ママと赤ちゃんを笑顔にする助産師ベビーマッサージ講師

鈴木舞ですうさぎ

 

 

 

私ってこんな人

仲良くしていただけると嬉しいです。

 

  

 

    

私は一人で不安を抱え込んでいる妊婦さんや子育てが楽しくないママへ

「助産師によるママの駆け込み寺」を提供します。

その結果お客様は不安と上手に付き合いながらマタニティー期が楽しく、

笑顔で子育てできるようになります!

 

今日から5月ですね。

 

 

なんか少し肌寒い日で5月になりましたね。

 


この写真は刺繍作家のannasさんの紙刺繍カレンダーを刺繍したものですニコニコ



 

 

 

 

今日は母乳の作られ方についてお話しますねウインク

一昨日はママへのメリットについてお話しました。

 

 

詳しくはこちら

  

 

 

昨日は母乳の赤ちゃんのとってのメリットについてお話しました。

 

 

詳しくはこちら

 

 

 

ところで母乳はどうやってつくられているのでしょうか?

 

 

母乳の作られる段階には3つあります。

 

 

母乳がつくられる第一段階

 

妊娠中、たくさんのホルモンがおっぱいの中にある乳腺に働きかけ、

乳腺は血液から母乳を作る準備をしています。

 

この時期に作られる母乳を初乳と呼ばれ、

免疫成分などをたくさん含んだ母乳になります。

 

 

母乳がつくられる第二段階

 

出産して、胎盤が剥がれることで胎盤から出ていたホルモンが急激に減ることで、

乳腺は母乳をたくさんつくりはじめます。

乳腺の中に乳糖と水分が増える=母乳の量が増えるということになります。

 

一般的に出産が終わって36〜96時間くらいすると母乳量が増えてきます

だからこの時期に胸が張って痛いっていうママたちが多くいるのです。

 

この時期はホルモンによって母乳の調整が行われている。

 

 

母乳がつくられる第三段階

 

出産後9日目をすぎると母乳をつくる工程が安定する時期になります。

 

この時期はおっぱいの中から赤ちゃんが飲みとってくれる量によって母乳量が決まってきます

左右それぞれ調整されるので、左右の飲みとる量が違うとつくられる母乳量は変わってきます。

 

母乳の出を維持するためには、なるべく空に近づくまで赤ちゃんに飲んでもらうか、

授乳後に搾乳することが効果的OK

 

 

 

最初のうちはホルモンによって母乳は調整されていますが、

産後9日目以降になってくると赤ちゃんの飲む量によって調整されます。

 

 

 

じゃあ、母乳量を増やすためにはどうしたらいいのでしょうか?

 

 

出産後、なるべく早い時期から頻繁に授乳したほうが母乳の量は増えてきますにっこり

 

 

出産して授乳や搾乳などおっぱいへの刺激が1度もないと

母乳をつくることに影響しているプロラクチンというホルモンが

出産7日後には妊娠前の状態になってしまいますチーン

 

 

出産後すぐから頻繁に授乳や搾乳をしていると

母乳をつくる工場が「たくさん作らなきゃダメなんだ!」となって

工場を大きくして量をつくるようになってきます。

 

 

2人目、3人目のママたちはすでに母乳をつくる準備ができているため、

初めてのお子さんよりも早めに母乳が出るようになるのです!!

 

 

母乳量を保つためのポイントとして

できるだけ授乳の回数を増やして、しっかり飲みとってもらうことニコニコ

 

 

授乳と授乳の間が空いてしまって、おっぱいの中に母乳がたくさん残っていると

母乳をつくる工場が「こんなに母乳つくらなくてもいいのね」となってしまって

母乳量が減ってきてしまいますガーン

 

 

できるだけおっぱいを空にしてあげるように授乳もしくは搾乳をしてあげると

母乳量は保てますねOK

 

 

無理せず、自分のペースでやってもらえるといいのではないでしょうか。

 

 

私は一人で困っている妊婦さん、ママさんの味方ですおすましスワン

 

 
1時間3000円で相談にのりますよ流れ星
 
ご相談したい方はこちらから
 
いつでもご相談してください。


ピンクマカロンマカロンピンクマカロンマカロンピンクマカロンマカロンピンクマカロンマカロンピンクマカロンマカロンピンクマカロンマカロンピンクマカロンマカロンピンクマカロンマカロンピンクマカロンマカロンピンクマカロンマカロン

 

ママとベビーちゃんのためのサポートシステムのご案内です。

産前産後の1人1人の不安や悩みに合わせて丁寧にサポートしていきます。

妊婦さんから産後1年のママを対象としています。

 

『助産師によるママの駆け込み寺』

 

いまならモニター募集中

 

ママの駆け込み寺に興味を持っていただいた方がいらっしゃいましたら

個別の無料説明会を行っております。

説明会への申し込みはこちら

 

ピンクマカロンマカロンピンクマカロンマカロンピンクマカロンマカロンピンクマカロンマカロンピンクマカロンマカロンピンクマカロンマカロンピンクマカロンマカロンピンクマカロンマカロンピンクマカロンマカロンピンクマカロンマカロン

 

何かわからないことや心配なことがある方は

お友達登録していただき、トークから質問していただければ、

お答えします。

友だち追加

 

  

 

公式LINE登録はこちら!

最新情報をこちらからお伝えします。

 

友だち追加

 

 

 

 

Instagramへの登録はこちら!

Instagramで今後、新たにインスタライブなどチャレンジしようと思っています。

ベビーマッサージのことなどお話していきますよニコニコ

 

Instagramへの登録はこちら

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます流れ星