TAKIにやって参りました!今シーズン初のタキ

やっぱり良いコースでした!

走りに没頭しすぎて写真これしかありません笑

 

 

GWの祝日初日の朝

いつもどおり高速乗ろうとすると、下道と15分しか変わらないくらい混んでいる!

あえなく下道で3時間ほどかけて行きました

 

 

AMはとりあえず走り込み!

コースが一部変更になってますので練習しました

立体交差の通り方が逆になっていますが、抜けた先のカーブが全く見えない

カンで走らなければならず早く走るにはとてもむずかしいですね

 

なんとなく走れるようになりましたので午後からは色々試します!

SBRTでも悩んでいたコーナー脱出のリアの安定性ですが、タキでも同様な挙動です

こりゃマシン側の問題かな〜

リアアッパー内側の位置を上げてロールセンターを下げるといい感じに

ただし少しやりすぎ感がありました

 

そこでロアアーム側で調整することに

同時にアームの角度をつけて前から試したかったアンチスクワットを増やします

後ろ側のブッシュを0.5mm下げてロールセンター少し下げつつアンチスクワットを増やしました

すると、脱出でアクセルを開けられるようになりました!とてもいい感じです!

 

タイヤについても最近買ったコンビクトがいい感じでしたが、インナーが新しいのが理由かも?

以前も新品のヒュージティブが良かったこともありましたから、タイヤのハリが重要かもしれませんね

ちなみに自作のカーボンパーツは壊れることなく、いい感じでした

 

月末のチャレンジレース出でみようかな?

 

本日の燃料消費:1.5L