学習記録 | むーにゃん・ブログ

むーにゃん・ブログ

ブログの説明を入力します。

●============================●
 むーにゃんです。
 娘の中学受検の際、「これをブログに書いて私みたいに中学受検を全然知らない人の
 お役に立ちたい」というまじめな思いからブログを始めました。

 そんな娘も今では高校生となり、私は5年前からパート事務を始め、夫は還暦を迎え…。

今は、誰の役にも立たない「我が家の日常」や「私の頭の中」など、とりとめもなく

 描いております。
●============================●

2月になり、塾のクラスが新6年のクラスになってから、あと1年しかないと思い、思い出作りのためにその日の学習内容を記録することにしました。

 

1日付

2朝学習の内容

3午後の学習内容

4感想や反省、メモなど

 

「これを毎日簡単でいいから書いて」と娘にノートを渡しました。私としては、23に重きを置いていて、4はメモしておきたいことなどをちゃちゃっと書いて欲しいと思っていたのですが、娘が案外4を真面目に書くので、私も少ないけど返事を書いています。以下抜粋

 

2/3

にやりどうやってやったらいいか。エンジンがかかるのがおそい。それが欠点。回転させるのだとサイコロの問題が分かったらスムーズに進められたが、それに行き着くまでが長かった。そこをしゅくしょうしたい。明日もがんばる。

ウインクできなかったことよりよくできたところを書いてみよう。しゅくしょう→短縮

 

2/4

にやり今日は集中力がひくめダウンだったと思う。栄光では六年生でのことを聞いて楽しそうとも思ったし、さすがにもう本気でやんなきゃダメだな。とも思った。勉強はもしもしに向けてのたいさく一色。もっともっとがんばろうと心に決めました。

※もしもし→模試の模試(私が作ったもの)

ウインクがんばることの内容をより具体的に書いてみよう。

 

2/6

にやり今日はちょっと集中力が低めだったと思う。昨日勉強できなかったのが悲しい。遊んでしまったから疲れた。けいかく的にやらなきゃいけないと感じた。

ウインク計画的にやるためには計画が必要です。

 

2/8

にやりいったいいつになったらしっかりやるんだろう。と思うくらい集中力低めだった。お風呂がながすぎた…。もっとてきぱきできるようにがんばる。

ウインクがんばる、がんばると抽象的すぎます。何をやるか計画しよう。

 

2/9

にやりおこられた。今日から本気だす。

ウインクすごく怒ってごめんね。一緒にがんばろうね。

 

2/10

にやりしっくりくる勉強ができていない。

ウインクしっくりくる勉強っていい言葉だね。

 

2/13

にやり栄光で先生からみっちりいろいろなことをお知えられたからわすれないようにする。

ウインク重要なこと、たくさんありそうだね。

 

2/16

にやり栄光で大変だった。朝勉ができるように早くおきる。

ウインク何が大変だったの?

 

2/18

にやりフェスティバルつかれた。明日から勉強がんばる。

ウインクYouTubeばかり見ていたね。

 

2/19

にやりフェスティバルでつかれた。明日はしっかりべんきょうする。

ウインクできたかな?

 

2/21

にやりスタンプシールをたくさん増やすようにガンバル!勉強もちゃんと調子よくやる。

ウインク勉強もって…、一体何ができているの?

 

抜粋すると、こんな感じでやる気はあることをアピールしつつも集中してできていない娘。しかもな〜んかゆるくて笑ってしまう娘の文章鉛筆それにひきかえ、私のなんだか怖めの一言。やさしくないなぁショボーン

 

ちなみに、スタンプシールとは昨日書いたポイントシステムのシールのことです。普通、こういうのがあるとシール欲しさに頑張ると思うのですが、娘には何の効果もありません。

 

学習記録ノートは、来年、受検が終わったらゆっくり読んでもらおうと思います。1年間、悩みながらもがんばった記録を見たら、きっとその後の娘の自信になると思います。

●============================●
▼ラインスタンプ、作ってます!▼


●============================●

▼ランキングに参加してます▼

にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへ
にほんブログ村


コミックエッセイランキング

●============================●