老化は『知性』の誤り | しなやかな心で輝きの人生を☆ヒューマンデザイン☆広島/全国☆

しなやかな心で輝きの人生を☆ヒューマンデザイン☆広島/全国☆

あなたにとっての最適な決断方法を
ヒューマンデザインの視点からお伝えしています。

なにこれ?!と気になること
オススメのこと
旅行やクスリのことも綴っています。

モットー:好きなことを好きなように。満足と喜びで幸せに過ごす✨

 

しなやかなココロで

輝きの人生を

気になるフレーズに出会ったの。

 

老化は知性の誤り。

 

 

耳にした時にまず浮かんだのが

『もう○○歳だから』

『もうおばちゃんだから、おじさんだから』

というフレーズ。

 

 

自分で範囲を狭めている気がしませんか??

もったいないよね。

 

 

そういう口癖は耳に入らないよう

そっと距離を置いて

自ら口にしないように

気をつけてみませんか?

 

46284090_480x319.jpeg

 

一昔前の60代よりも

今の60代の方が断然若い。

 

でも人によるよね。

 

その理由は

脳の衰えは物忘れの側頭葉よりも先に

意欲を司る前頭葉から始まる

からだって。

 

 

行きつけのお店にしか行かないとか

保守的になっていくと

固定した考え方しか持てなくなるし

意欲が衰えて

感情のコントロールも難しくなる。

 

 

そして

 

老化という現象に

知性がもうダメだ・・・

って騙されて

 

老いることに
不安しか見えなくなって

 

余計にもうダメなんだ。

膝も痛いし

腰も痛いし

何もできない。。。

 

 

って、できないことを数えて

どんどん老いと不安が加速するのかな。

 

 

『もう○○歳だから』

 

 

って新しいチャレンジをしないための
言い訳にしないようにしないと。

 

 

気をつけよう!!

 

 

ちなみに

前頭葉の機能低下は
40代から始まるんですってよ。

 

 

私がパワーをもらったのは

50代で足腰が弱くなって転倒していた女性が

60歳から筋トレを始めて

その後ヨガ講師になった・・・

という話を聞いたり

 

 

60代の男性が定年後に
ミシンで縫い物を始めたら

数ヶ月待ちの人気のがま口バック作家になった

というのを目にしたことかな。

 

 

私の祖母も70歳から一眼カメラを

始めていたしね。

 

 

 

 

 

 

こちらもどうぞ

宝石紫甘さ控えめ簡単あずき作り〜圧力鍋