全ては自分から始まる「7+1の習慣」〜人生を変えた「行動力」の源泉とは。安藤美冬さん | しなやかな心で輝きの人生を☆ヒューマンデザイン☆広島/全国☆

しなやかな心で輝きの人生を☆ヒューマンデザイン☆広島/全国☆

あなたにとっての最適な決断方法を
ヒューマンデザインの視点からお伝えしています。

なにこれ?!と気になること
オススメのこと
旅行やクスリのことも綴っています。

モットー:好きなことを好きなように。満足と喜びで幸せに過ごす✨

7つの習慣についてお話しされてます。
 
ご興味のある人はぜひ。
 

 

 

ぴかっ!習慣とは??

思いつきの行動は点でしかない
続けられる分野と続けられない分野がある
点を毎日打って連続した線にすると行動が行動力となり習慣になる
 
 
まずはじめに
マイナス習慣を見直す
肉体と精神の器を良いものにする
 
 
ぴかっ!習慣その1
全ては自分から始まる
・口癖(たかが口癖、されど口癖)に注意
 とりあえず、まぁまぁ、一応→先送りにする。とりあえずの人生になる
 普段の自分の言葉が人生をつくる
・自分の行動を左右するものは感情
 安定していることと感じないように逃げていることとは違う。
 本当にやりたいこと、情熱は感情に出てくる。
 →感情日記がオススメ
 
 
ぴかっ!習慣その2
人生のゴール地点を決める
 3年サイクルの人生計画をつくる。
 大きなテーマを簡潔に一行で。
 1年目は種蒔き、2年目は水やり、3年目は収穫の時期
 これは方向性、羅針盤となる。
 
 
ぴかっ!習慣その3
マイルールで選択と集中する
 緊急ではないけど重要なこと(第2領域)をどれだけ増やすか。
 
 
ここから移行は私的習慣が出来上がってからの公的習慣。
まず自分軸から。
 
 
ぴかっ!習慣その4
つながりをプラスの掛け算にする
 人に謝罪する
(過去に悔やんできたこと、不義理が足枷になる)
 
 
ぴかっ!習慣その5
目の前の人の伴走者になる
 共感、WIN-WIN
 
 
ぴかっ!習慣その6
異なるものこそ力になる
 気の合わない人こそ大切に。
 三方向の力が揃って正しい方向に進むバランスよく
  上から引っ張る力(先生、メンター、上司)
  下から支える力(後輩、ブログ読者、ユーザー)
  水平方向の力(志を同じにした仲間)
 
 
ぴかっ!習慣その7
昨日より今日の自分を刷新する
 器を磨き続ける
 肉体、精神、情緒、知性を磨く
 
 
ぴかっ!7+1個目の習慣
最大限に自分を生きる
自分の一番大切なものを見つける。
心の声を聞く。コアコンセプト。
 
褒められなくてもうまくいかなくても
それは本当に自分のしたいことなのか。
そうでなければ失敗する。
 
 
・ベビーステップを決める
今日から踏めるステップ。
コンフォートゾーンを抜け出す
昨日までの自分ができなかったことをできるように。
 
 
・100人中の1位の分野を3つ持つ
複数を掛け合わせてオンリーワンをつくる。
 
 
・企業の外に出た視点と経験。
複業推進。
 
 
・道を切り開く。
自分がこれだと思った道を歩み続ける。
不安や戸惑いがあろうとも舵は自分で握る。
人の目より自分がどう生きるかに集中する。