こんにちは、ずきさんです。
今日はウクレレの初心者にお勧めしたい弾き方『ラダー譜』をご紹介しますね。

 

 


ウクレレ初心者の私が、ウクレレの弾き方で悩んでいたら、偶然クライアントの方から教えてもらったのが、日本を代表するウクレレ演奏者の津村泰彦さんが出している、『自宅で一からマスターできるウクレレ講座』の入門者向けDVDなんです。

その特徴はラダー譜……というもの。
お値段は16,800円でしたよ。
最初はちょっと高いかなって思ったんですが、スクールに通うことを思えば全然安いし、まあ値段なんて考え方次第ですからね。
この津村泰彦さんは演奏したり曲を作ったりする傍ら、湘南で個人レッスンを行ったり、アカデミーを主催したりして、ウクレレ教室をいくつも運営していらっしゃるんです。

そんな津村さんのかつての悩みが、初心者の生徒さんの中でも個人差があって、うまく弾けない人をどう指導をするかということだったそうです。
何事もそうですが、同じ教え方をしてても、上達の早い人もいれば、そうでない人もいますよね。
ちなみに、私は完璧に後者ですが……(笑)

そんな生徒さんのことを頭に浮かべながら、譜面をじっと眺めているうちに、ふと、あることに気づいたそうなんです。
どこをどう押さえればいいかをパッと見ただけで弾き方が、入門者でも一瞬にわかるように、もっとシンプルにできるはず……と。
そして、とっても良いアイディアを思いついたそうなんです!!
そこで生み出されたのが、入門者にとっても弾きやすい「ラダー譜」と呼ばれるメソッドというわけです。

このラダー譜は、左指の運びをイメージしやすいように指の順番が図にしてあるんです。
図案化されてるので、楽譜が読めない私でも簡単にのみ込めたというわけなんです。
この「ラダー譜」……確かにすごく判りやすいですよ!
しかもこのDVDには入門者でも上手になるためのキーポイントや構え方など、さまざまなノウハウがたくさんたくさん、とても判りやすく紹介されているんです。
このDVDのおかげで、今では私の憧れ……オードリー・ヘップバーンが映画『ティファニーで朝食を』で歌っていた「ムーン・リバー♪」を弾けるようになりましたよ!!

ウクレレ 初心者 弾き方
https://tips.jp/u/tips1/a/ukulele-ladder