写真機材 | 拝啓 花の道から

拝啓 花の道から

掲載した画像を、他のブログやコミュニティ、HP等への転載やプリントして配布等の行為は固くお断りします。

掲載画像の販売依頼・生徒さんの撮影依頼はお受けしておりません。

生徒さんの入時間などのお問い合わせには、一切お答えできません。

昨日今日と入待ちしてないので、貼る写真がありません。

明日は休演日、明後日は病院で検査があるので入待ちには行けません。

と言うわけで、次の入待ちブログは金曜日まで待ってください。

今日はよく聞かれるので、あたしの使ってる写真機材を紹介します。


まずカメラ本体
CANON 40D です。
$zukasuzume48さんのブログ-mini_111205_12540001.jpg

ちょっと前の機種です。
もう製造中止になってますので、中古で3万円~4万円程度で買えます。

画素数は1010万画素で、最新のカメラよりちょっと少ないですが、Lサイズ以上の大きさにプリントすることはないので、これで十分。

ちなみに、あたしのケータイのカメラは1600万画素。(笑)

レンズは
EF70-200mm/4L
$zukasuzume48さんのブログ-mini_111205_12550002.jpg

レンズは気合入れて買いました。
新品で12万位
かなり高いですが、レンズは1番の要なので。

つい最近故障して、修理代が3万2千円もかかりました。(泣)

それとストロボ
$zukasuzume48さんのブログ-mini_111205_1255.jpg

CANONの純正品では一番大きい物です。
新品で5万円位

花の道を歩いてる所を撮るなら、ストロボは不要ですが、楽屋の入口でのお手振りとるなら、必需品

楽屋口は結構暗いんです。
それと照明が蛍光灯なんで、ストロボ使わないと顔色が悪い…

あと出待ちするなら、ストロボ無いと、真っ暗

こうして見ると、本体が一番安いかも…


これらの機材に加ええて、こんな物も付けてます。
$zukasuzume48さんのブログ-mini_111205_1257.jpg

あたしの写真は99%縦で撮ります。
なので、通常の位置にストロボを取り付けると、横から光が当たる事になるので、このフレームを使って、縦にカメラを構えたときに、ストロボが上にくるようにしてます。

市販の物を、自分で改造しました。


これがすべてを装着した、あやぴょんスペシャル
$zukasuzume48さんのブログ-mini_111205_12490001.jpg

ストロボには外部電源を繋いで、連写してもストロボの充電が間に合うようにしてます。

こうして見ると結構いかつい(笑)

長年いろんな機材を使いましたが、入待ちで撮影するのにベストセットだと思ってます。

入待ち以外では、ちょっと使いにくいかもです。