はろー!



ヅカヲタ妻えっちゃんです!




さきほどの記事の続きで、星組、礼真琴様主演バージョン1789の感想をツラツラ書きたいと思います!



個人的に1789は大好きで、観劇としてはこれが4回目になります。



その辺と比べながら……



①​礼真琴様の歌声が素晴らしすぎる〜


やはり、やはり、



もはや常識的な感想ではありますが、



礼真琴様の歌がうま過ぎて耳福〜(眼福っていうから、耳福もあるかなーと)



びっくりするのが最後の「悲しみの報い」という歌、めっちゃ高いキーがあるのですが、地声で歌ってはりました。




初演の月組、龍真咲さんも裏声使ってたし、

(個人的な意見ですが、龍真咲さんは比較的声の高い男役さんでした。それでも裏声!!)



東宝でも男性の加藤和樹くんも小池徹平くんも裏声で歌ってたところですよ?




「おぅ、ここまで地声が届いちゃうのね〜」



と専門家風に思ってしまいました。(歌に関してただのど素人)




​② 舞空瞳さま、可愛すぎ〜!!


元々、私、舞空瞳さま大好きなんです。



やはり可愛すぎる。



衣装も前のオランプよりはトップ仕様なのか可愛らしくなってました。




いやー、ハマり役です。



もうオランプにしか見えない。



私が舞空瞳ちゃんがとても好きなのは、



可愛いだけではなく、演技が全力で必ずブサイクな顔が出る



ってとこなんです。



いや、ブサイクってディスってますやん!って思われたかもしれないけど、



可愛い顔だけを見せるようなぶりっ子ではなく、その役の感情になればきちんとブサイクな顔をするのがえらいな〜って思ってるんです。



あと、必ず泣きはります。



涙が出ると鼻水も出ます。



それでも演技を続ける舞空瞳ちゃんが大好きなのです。



鼻水出しながら演技を続けるトップ娘役ってなかなかいないのでは?!



お芝居は鼻水を出し、ショーではブリブリに可愛いというあの変容ぶりが個人的には好きです。



あくまで個人的見解ですが。



今回も鼻水出てました。まじで役になりきる彼女、マジすごい!!!



ところであのフィナーレの衣装、ロミジュリに被りすぎてる気がするんですけど……



みんなそんなに舞空瞳のミニスカが見たいか!!って感じですが。



フィナーレの衣装のことはまた次に触れようかと思ってます。



​フィナーレの衣装が……


フィナーレの衣装、実は私は衝撃的でした。



舞空瞳ちゃんのミニスカ&ロングブーツ!!!



なんで????



オランプってミニスカキャラちゃいますがな。



で、トップの二人以外はまさかの真っ白。



逆に娘役は小さな羽根を背負うみたいな。




あれ?一本物ってその役の格好じゃない??



エリザベートもロミジュリも、その格好じゃなかったかな……



と思って、初演の月組のフィナーレの画像検索したところ。



初演の月組もトップの二人以外は真っ白!



おおおお、そういうこと?



1789はそういう傾向?



もしかして、ロナンが農民で豪華な衣装にしにくかったから??



それとも二番手ぼかししたいから?




その辺よくわかりませんが、エリザベートでルキーニに軍服着せるフィナーレならロナンをゴージャスしても違和感ないんだけどな。



デムーランとかロベスピエールとかあの格好でもいいのにな〜。



それとも、役の衣装にしちゃうと、トップじゃない有沙瞳だけ悪目立ちするから??



なんででしょうね。



さて、あとミニスカ問題も残ってます。



初演の月組、ちゃーさん(我々ヅカヲタ夫婦は、愛希れいかちゃんのことをこう呼びます。公式ニックネームはちゃぴです。そこから尊敬を込めてちゃーさんと呼んでます)は、ミニスカには見えない衣装でしたが。



ひっとん(舞空瞳ちゃん)のお衣装、まっピンクになぜかグリーンのロングブーツだったんだけど……



そしてシャンシャンもハート、こっちゃん(礼真琴くん)のお衣装が青だから、なんだかロミジュリにしか見えないんだけど。



舞空瞳のミニスカ需要が多いとしか思えないね。



1789、まだまだ書きたいことがあるけど、それは今日はこのへんで。




お読みいただきありがとうございました!



ヅカヲタ妻えっちゃん