ででーん!ガウディ〜
続きの最終話です。


志摩スペイン村にやってきました。
異国に憧れるたろうがスペイン村を
行きたがっていたのです。

ドン・キホーテの冒険譚に興味津々。

私は子どもの頃、家族でよく鳥羽や
賢島に旅行に来て志摩スペイン村にも
行かせて貰っていたのですよね。
お隣のオフィシャルホテルにも
泊まったことがあり…
めちゃくちゃ懐かしい!

時を経て、まさか自分が我が子と
足を運ぶことになろうとは。

園内、植栽やらとにかくお手入れが
行き届いていてお花を見るだけでも
楽しくて飽きません。

バブル期あたりに作られていて
やはり作りが本格的で、ゴージャス!

街並みみたいなものが圧巻で…

たろうはいきなり、
キャラクターステージに
子どもらしく連れていかれて
かたまっていました(コレジャナイ感…

私達大人は感動したんですけどね〜
いきなりのフルテンションに
おののいていましたね😂😂😂

たろうが入りたいと希望していた
スペインやヨーロッパに関する博物館。

ドン・キホーテ、
私は舞台「ラ・マンチャの男」を
何度か観劇しているのでストーリー
としては把握しているのですが
改めて読んでみるとキテレツで
面白い話ですね!

子どもでも読めるもの、探してみよ〜

こちら、見ごたえがあります。





さて、とりあえず敷地内をウロウロ
することに。


たろうは遊園地的なところには
あまり行ったことはありませんが
本人もさして興味もなく、景色や雰囲気
を楽しみ、散策するほうが楽しいようで。

ひまわり畑🌻🌻🌻

しかし、流石に遊園地エリアに来ると
こんな機会滅多ないから何か乗ろう!
ということに。

たろうは初めてのジェットコースターに
絶叫系モーマンタイ!の私と乗り、
その間、父ちゃんにはかばんの見張りを
(高所恐怖症で乗れないので)。

急流滑りとキッズコースターには
父ちゃんも乗りましたが、怖い模様。
よく頑張った👏👏👏👏

パレード。
極彩色で華やかです。



父ちゃんとたろうに熱中症を心配し、
お茶することに。やはり父ちゃんは
熱中症寸前でした。涼しいところでの
ブレイクタイムは大事ですね。

たろうは自ら「熱中症には塩分」と
おやつではなく、ポテトと
100%オレンジジュースを
選んでいました😂😂😂

青の洞窟を気に入ったたろう。

終盤。
スペイン村や地中海村で売られている
スペイン陶器が、昔から気になりながら
高いしな〜と買ったことはなかった
のですが、これも記念!と1枚だけ。
これがまあ、映えて気に入りました。

なんやかんやと朝から閉園までいた
志摩スペイン村😂😂😂
めちゃくちゃ堪能してしまいました。

帰りには塚実家へお願いしていた
愛犬を迎えに行き、旅は終了。
荷解きやらクタクタでしたが

慌ただしくなる夏休みを前に、
夏休みのスタート1日目〜2日目を楽しく
始めることが出来て良かったです🎉