キューティーハニーだけの予定でしたが、せっかくなのでこれまで紹介してこなかった

ダイナミックプロの永井豪原作名義のメディアミックス作品をまとめて紹介したいと思います。

※自分はギャグ系は所持していないので・・・けっこう仮面とか期待してたら御免なさい。

 

 

ガイド本として優秀なので再掲載w

 

まずはキューティーハニー関連から。

 

 

ついでにドロロンえん魔くんも。

どちらも70年代にアニメ化された。

キューティーハニーは変身ヒロインものの元祖として、

えん魔くんは妖怪ものとして人気を博した。

 

 

双葉社より刊行された。

70年代の週刊少年チャンピオン連載の第一作目。(上記中央公論社版と同内容)

90年代に青年誌の掲載された続編。※OVA新キューティハニー時期

 

 

シリーズ三作目。

天女伝説のサブタイトルで展開される歴代最長連載作。

 

時代を超えてハ二ーの物語は続いていく・・・・(あと一歩で決着がつかない・・・・)

※サブキャラは代を重ねていくがハニーは歳を取らない。

 

 

キューティーハニーVSあばしり一家を収録。

 

 

デビルマンレディーと夢の競演。

 

 

表紙からは想像がつかないだろうが・・・・キューティーハニーの続編でもある。

・・・・・どうしてこうなった?(;´・ω・)

 

 

70年代のキューティハニー制作秘話。激マン!シリーズ3作目。

 

バイオレンスジャックは割愛させていただきます。

 

 

石川賢によるキューティーハニーのコミカライズ版と、

佐々木和志によるキューティーハニーF(フラッシュ)のコミカライズ版の2作を収録。

ついでに安田達矢による鋼鉄ジーグ。(原作扱い)

 

 

毎度お馴染み・・・・・もういいよね? 3巻出して・・・・

 

以上がハニー関連。続いてはアニメ化された作品群の関連作。

 

 

ドロロンえん魔くんの性別逆転版w

もはやネタw

 

 

成長したえん魔くんこと、炎魔。

OVA化もされた。

 

 

千値練から発売された変形トイ付属の書下ろしコミック。

ヘッドマスターズと言ってはいけない。(´・ω・`)

 

 

コミックボンボンに連載された永井豪自身が描く獣神ライガー。

大都社刊。

 

 

個人的には永井豪の最高傑作。

週刊少年マガジンに連載された「手天童子」。

全4巻で日本コロムビアからOVAがリリースされたアニメ化作品。

 

 

夏元雅人による新解釈でリメイクされた降魔伝手天童子。

余談だが夏元雅人によるコミカライズやスピンオフはハズレがない。

 

 

同じく、週刊少年マガジンで連載された「戦国秘帖 黒の獅士」。

実は永井豪の原点ともいうべき作品。(デビュー前の持ち込み作品が元になってるとか・・・・)

戦国時代にSFとてんこ盛りの大作。

日本コロムビアより序盤の陣内との対決までがOVA化された。

 

 

鉄の処女JUN

OVA化されたが、OVA版にはリョウと明は出てこない・・・・・よな?

 

続いて・・・特撮関連。

 

 

バトルホークとアステカイザー。

特撮ヒーロー番組として放送され、石川賢による原作漫画が連載された。

企画・原作が永井豪とダイナミックプロという事で今回紹介。

 

アステカイザーは試合のシーンになると突然アニメになるw

バトルホークの漫画版はほとんど変身しない・・・・(´・ω・`)

 

変った企画もの。

 

 

タカラより玩具が発売、主題歌レコードも発売された。

鋼鉄ジーグからの流れでタカラとタッグを組んでの玩具展開が行われ、テレビマガジンで原作漫画が連載。※前半は石川賢作画、後半は桜多吾作作画。

 

 

手塚治虫の魔神ガロンを永井豪がリブート!

 

 

と、まあ、今回はメディアミックス企画をお送りしました。(所持してる物だけです。)

 

次回は、これまで紹介してこなかった永井豪のコミックを紹介したいと思います。

 

・・・・・ギャグは無い。

いや、昔はけっこう仮面とかオモライくんとか持ってたのよ?(残って無かった)

基本、SFとかですね。