(ФωФ)フフフ・・・平成以降のライダーで一番のお気に入りがたっくんなゆめちんです。

 

という訳で初日の初回に行ってきました!(2週連続で部下に仕事任せる非常な上司w)

 

 

物語は身元不明の死体の解剖シーンから始まる・・・・(PG12)

検死解剖されている死体だったが突如、起き上がりオルフェノクとして覚醒する。

 

胡桃玲菜にスマートブレインの社長となった北崎から出動命令が出る。

オルフェノク殲滅隊を指揮し、自らは恥じらいながらも仮面ライダーミューズに変身する玲菜はオルフェノクを撃破する。

そしてそれを目撃する民間人の中に菊池条太郎の姿があった。

 

乾巧が園田真理の前から姿を消してから数年の時が流れていた。

あれから20年。※テレビシリーズ

 

真理は菊池啓太郎が旅に出て以来、啓太郎の甥である条太郎とスネークオルフェノクである、海堂直也と共に「西洋洗濯舗菊池」を営みながらオルフェノクの保護と人類との共存を目指した活動を続けていた・・・・

想定外だったのは海堂が保護したオルフェノク達と支店である2号店をラーメン屋に改装してしまった事だったw

※海堂曰く、ラーメン作りに集中する事でオルフェノクの本能を押さえる事ができるらしいw

そして・・・・真理の元には20年前に死んだと思われていた草加雅人/仮面ライダーカイザがいつの間にか戻って来ていた・・・・

 

海堂のラーメン屋で働いていたヒサオ=モスキートオルフェノクは車に轢かれそうになった老婆を救う為にオルフェノクへと変身した事で正体がバレ、オルフェノク殲滅隊が出動する事となる。

ヒサオは仮面ライダーデルタに変身し応戦するが・・・・

事態を知り、駆け付ける真理、条太郎、草加、海堂、そしてオルフェノクのコウタとケイ。

オルフェノク殲滅隊と仮面ライダーミューズを相手に仮面ライダーカイザ、スネークオルフェノク、ゲッコーオルフェノク、クイナオルフェノクだったが、そんな戦場に一人の男が現れる。

それは・・・・・行方不明だった乾巧だった。

そして・・・仮面ライダーネクストファイズに変身した巧は海堂たちに襲い掛かる。

 

というのが序盤のストーリー。

 

 

20年の月日が流れ、世界の情勢も人々も変わっていった。

かつてオルフェノクの為の世作りを目指していた企業であったスマートブレイン社も今では政府主導の対オルフェノク殲滅を主任務とした組織となり、オルフェノク達は狩られる側になっていった。

寿命が短く、いずれ灰化して滅びてしまうオルフェノクという種は進化した人類とは成り得なかった。

幼少期にオルフェノクとして覚醒した巧に遺された時間は僅かだった。

※テレビシリーズ最終回でさらに症状が悪化。

死期を悟った巧は散歩に出かけたまま戻る事は無かった。

 

行き倒れていた巧を保護し、延命措置を施しつつ、休眠状態にし、必要な時だけ起こしてオルフェノク狩りに協力させていたのはやはり20年前に死んだはずの北崎望だった。

一方、変身する姿を見られることを恥じらう玲菜はどういう訳か巧に好意を寄せ、執着する。そして巧と深い絆を持つ真理に対し・・・・

海堂は相変わらずのテンションで我が道を行くw

草加は平常運転のように見せかけてどこか様子がおかしい。

20年前に死んだはずなのはともかく、裏表ある性格なのは相変わらずのようでいて、以前よりは自己主張が弱い様に見える。(真理に合わせてるとも取れるが滲み出る自己主張が足りない)※理由は後に判明する。

 

さて、感想ですが・・・

ぶっちゃけ20年の時を経てよりエグくなって帰ってきた555でしたw

今回、Vシネマという事もあってテレビでは出来ないような表現もあって冒頭の解剖シーンとか人によっては貧血モノですw

65分と夏映画並みに長さでしたがその割にテンポよくストーリーが展開され濃密な内容だったように感じました。

新たな仲間も加えて新しい555の第2章が始まったという感じがします。

※まあ続きはやらんと思うがw(やったらやったで見たい)

既存キャラの身にも重大な変化が起きたりしてますしな・・・

満足度の高い一本であったのは確か。

完結ではなく、新たな始まりを感じた・・・そんな一本でした。

ネクストファイズはスマホのアプリとして装備や技が使え、ファイズブラスターやアクセルフォームの機能も使えるという。

ミューズは未来予測AIにより相手の動きを解析して完封するという機能があり強敵感が。

今回は始まりの物語という事でラスボス的な存在はいないです。(強敵ではあったが)

余談だが、草加の正体が判ってからもう一度見直すと草加に対する違和感が逆に納得のいくものになるのが地味にすごいw

 

 

さて・・・・Vシネ期間限定上映という事で・・・

 

 

買ってきました!先行販売DVD!!

 

ただし、今回は注意点が一つ。

お値段が想定より高いです。

一般販売版(5/29発売)は5500円(税込み)に対し、

今回の先行販売版は6600円です。

 

実はこれボッタくり価格ではなく、先行販売DVDだけの封入特典がある為です。

 

 

メインビジュアルポスターのミニカードと主題歌(movieサイズ)のDLカードが付属してます。

その分高いという訳です。

※DVDそのものはパッケージも含め通常販売の物と同一。(値段表記も)

 包装ビニールの上からシールが貼ってある。(先行販売価格と発売月表記)

 

 

最後に登場キャラの一覧(ネタバレ込み)を。

※ネタバレNGの人はここまでです。

 

 

 

 

 

 

 

乾巧/仮面ライダーネクストファイズ/ウルフオルフェノク/仮面ライダーファイズ

 

園田真理/ワイルドキャットオルフェノク

 

草加雅人(アンドロイド)/仮面ライダーカイザ/仮面ライダーネクストカイザ

 

菊池条太郎

 

海堂直也/スネークオルフェノク

 

ヒサオ/モスキートオルフェノク/仮面ライダーデルタ

コウタ/ゲッコーオルフェノク

ケイ/クイナオルフェノク

 

胡桃玲菜/仮面ライダーミューズ

 

北崎望(アンドロイド)/スマートブレイン社長/仮面ライダーミューズ

 

スマートレディ(2代目?)

 

オルフェノク殲滅隊隊員×7/ライオトルーパー×7

 

ラーメン屋の常連客(高岩成二)

老婆

医師

女医

スマートブレイン医師×3

 

草加雅人(アンドロイド)/スマートブレイン新社長※量産の疑い有w

 

最後にオリジナルのファイズを使うのが胸熱!(主題歌も流れるしな!)