今日もブログを訪問していただきありがとうございます。
遅くなりましたが、7月4日に御施餓鬼会執り行いました。
朝8時半に始まった瑞雲院の御施餓鬼法要。お天気はなんとか晴れ☀️
熱中症を気にしながら、本堂はエアコンをつけ涼しくして檀家さんをお迎えしました。

施餓鬼棚は外に向けてあります。先祖代々のご霊位と餓鬼にむけてお参りをするためです。

御位牌、お塔婆を並べお参りします。

30分おきに各ご家庭の御霊位をお参りし、戒名を読み上げていき、ご祈祷いたします。

住職は、8時半から2時までお参りさせていただきました。

山内のお寺さん、お手伝いのお寺さんでご祈祷しました。

檀家さんも施餓鬼棚にお参りしていただきます。餓鬼にお米とお水をお供えします。

五色の幕を本堂に掛けます。幕が掛かると法要だなーと身が引き締まります。

今回は、愛知県岡崎からフルーツサンド屋さんが移動販売で来てくださいました。美味しかったです。
ムシムシととても暑い1日でしたが、無事に御施餓鬼法要を行うことができました。
お参りいただきありがとうございました。
これから夏本番です。今年も暑くなるようです。熱中症には十分気をつけて、元気にお過ごしくださいませ。