久しぶりに末広亭夜席 | ぐうたら亭yu-yuの徒然・・・

ぐうたら亭yu-yuの徒然・・・

日々 思ったこと 感じたことを つづっていこうと思います。

思うだけですが…

好きなものの事とかも…ぼちぼち。
















(JAZZトランペッター・西尾健一さん)

昨夜は久しぶりに末広亭夜席へ

柳家はん治さんが主任!

前座 ひろ馬 平林

たらちね 柳家小はぜ

紙切り  林家八楽

道具屋 柳家小太郎

新聞  柳家甚語楼

漫談  たにし

時そば 古今亭志ん弥

百面相 金原亭馬の助

奇術  アサダ二世

浮世床 金原亭馬生

 仲入り

新粗忽長屋 三遊亭鬼丸

漫才歌謡 ジキジキ

子ほめ  入船亭扇好

辰巳の辻占 柳亭燕路

太神楽  鏡味仙志郎、仙成

鯛  柳家はん治


かなり、久しぶりに聞く師匠ばかりだったかも、、、、

地味な顔つけ、、、


実は、小太郎さんあたりまで で、早稲田のこはぜ珈琲に向かおうかとも考えたんだけど、、、

小はぜさんの会も行きたかったし

しかし、、、、

客席があまりに、、、寂し過ぎる、、、

ので

最後までいることに。。。

こんなに客のいない寄席も久しぶりかも、、、、

ちょっと心配。


まあ、、、顔つけ地味だからなあ


小はぜさんのたらちね。

ちょっと急ぎ足で、あれ?という部分もあったけど ワザと抜いたのかも。

小はぜさんのご隠居さんがあたしは好き。

八楽さんは 話がうまいな。ついつい笑ってしまう。個人的には出囃子が、暴れん坊将軍ってのがね、気になるし応援したくなる。

この下席から二つ目に昇進の小太郎さん。前座の頃から そつなく上手いなと思っていたけど。やはり、うまい。

これからも頑張ってくださいね


たにしさんは ペーさんの代演。

自分は代演が多い、ってロケット団を話題にしてました(笑)結婚したばかりの三浦さんを。

ホームランの漫才、大好きだったので頑張ってほしいな。たにしさんには。

鬼丸さんは、真打昇進後末広亭に10日間顔つけされるのは初めてだそうで、、、、えー、マジで?

粗忽長屋の改作版。んー、、、オレオレ詐欺にかえたのか、、、、


ジキジキ は 歌謡漫才。

夫婦漫才だけど、、面白いから好き。

奥様は武蔵野音大の声楽科出身。なんか、、もったいないなー。ま、音大出のお囃子さんとかもいるもんね。昔、ピアノの先生が武蔵野音大の声楽科の学生さんだったなあー。

ドイツに行ってしまったけど。


燕路さんは こみちさんの師匠。なんか、、くちゃくちゃってした感じが嫌いじゃない。小三治一門ですからねー。。

トリのはん治さんは 鯛。

やった!鯛だ!!!

妻の旅行もいいけど、、、わたしは

鯛の方が 味わい深くて好き。

〆に楽しいのが聞けてよかったです。