バスタオルを毎回洗うか洗わないか。

 

お風呂上がりの綺麗な体を拭いてるわけだから、そのバスタオルは汚くないんじゃないか?
ということで毎回バスタオルを洗わない人がいる。

 

お風呂上がりに体を拭いて濡れたバスタオルはそのまま丸めて置いておくわけにはいかないので、ハンガーや物干し竿で干すと思います。

 

綺麗な水を吸ったタオルだからそのまま干して乾けばまた使えるということかと思いますが、拭いたタオルを干すときにかけるハンガーや物干し竿にどんどん汚れが溜まって行きます

 

 

仮にバスタオルを2回使い回すとすると、3回目拭いた後に洗います。

 

ただハンガーや物干し竿に濡れたタオルが触れた部分は、洗ってないタオルが何度も触れるので、

 

2回使い回したタオル×タオルの枚数

 

分の汚れが溜まっていきます。
いくら汚れていない体を拭いたバスタオルが綺麗だからといって、同じバスタオルを50回使いまわして51回体を拭くことはないでしょう。
ただそれと同じ現象はハンガーなどには起こっています。

 

2回使いまわしたタオル、つまり2回濡れた中古のバスタオルを干します。それを25バスタオル繰り返したらそのハンガーは50回分の中古バスタオルが触れたハンガーとなります。

 

なので、常に3回目に洗ってタオル交換したとしても、

 

バスタオル2枚目の1回目は
バスタオル1枚目の2回分=3回目

 

バスタオル3枚目の1回目は
バスタオル1枚目の2回分+バスタオル2枚目の2回分=5回目

 

に該当します。