情報整理のため、firefoxからdel.icio.us、ブックマークの移行をしました。
ステップ

1.del.icio.usのアカウント申請
http://del.icio.us/popular/

2.firefoxのブックマークをエクスポート。
ブックマーク→ブックマークの管理→ファイル→エクスポート

3.del.icio.usへインポート
ログイン→右上のsettingをクリック→インポート

終了まではしばらく掛かりますので、ご注意ください。

これでブックマークと情報の整理大分すきりしました。

感激!!!

ドリコムRSS http://ping.rss.drecom.jp/
Ask.jp : ブログ検索 http://ping.ask.jp/xmlrpc.m
Yahoo!ブログ検索 http://api.my.yahoo.co.jp/rss/ping?u=あなたのサイトのRSSファイルのアドレス
FC2ブログ http://ping.fc2.com
Technorati JAPAN http://rpc.technorati.jp/rpc/ping
NAMAAN http://ping.namaan.net/rpc/
Blog People http://www.blogpeople.net/servlet/weblogUpdates
BulkFeed http://bulkfeeds.net/rpc
gooブログ http://blog.goo.ne.jp/XMLRPC
ココログPingサーバ http://ping.cocolog-nifty.com/xmlrpc
ブログ村 Pingサーバー広場 http://ping.blogmura.jp/rpc/
Amagle ping service http://ping.amagle.com/
GPost BLOG http://ping.gpost.info/xmlrpc
ブログスタイル http://blogstyle.jp/xmlrpc/
JUGEM http://jugem.jp/?mode=NEWENTRY
BOGOOLE http://www.blogoole.com/ping/
bolgoon http://www.blogoon.net/ping/
blogdb.jp alpha release 0.9 http://blogdb.jp/xmlrpc
CentralCore http://coreblog.org/ping/
人気blogランキング http://blog.with2.net/ping.php/
bany
http://blog-search.net/up.php

どれぐらいの効果があるか、検証してみます。
PINGまくります。メラメラ
さすがアメブロ、早くも携帯で動画投稿の機能に対応、
これで前指摘した携帯で動画見るモチベーション問題を解決しました。

携帯で撮影した動画をアメブロにアップして、後は友達や家族にアドレスを送るだけ
手間省いて、より多くの人と動画が共有できようになります。
一番動機になるのは、自分が取った動画がどれだけの人に見てもらえたのか分かるようになるから
やっはり気になりますね。得意げ

http://vision.ameba.jp/mobile/
SSLとは、Secure Socket Layerの略。インターネット上で通信を行うための規約(プロトコル)です。

SSLを検証する方法

1.URLの違い

SSLを使用しているウェブサイトのURLは、http://~ではなく、https://~と表示されます。


2.証明書の確認

SSLを使用しているウェブサイトにアクセスすると、ウェブブラウザには錠前のマークが表示されます(Internet Explorerでは、ウィンドウの右下に表示されます)(IE7は右上のマーク)。錠前のマークをダブルクリックすると、SSLサーバ証明書の内容を確認できます。

3.セキュアシール

証明書の発行先が発行するもので、サイト管理者とSSLが有効かどうか、実在かどうか確認できます。

当社がお客様に商品、サービス等をご提供するにあたり、個人情報を提供していただくことがあります。当社はお客様の個人情報保護の重要性を深く認識し、お客様の個人情報保護なくしてお客様との健全なお付き合いはあり得ないと考えております。より一層のお客様との信頼関係を築くため、ここに当社としてのプライバシーポリシーを公開いたします。

1.当社では、お客様の個人情報を以下の目的以外には利用いたしません。

 ⅰ.定期点検、車検及び保険満期のご案内などを提供するため、郵便、電話、電子メールなどの方法によりお知らせすること

 ⅱ.当社において取り扱う商品・サービスなどあるいは各種イベント・キャンペーンなどの開催について、郵便、電話、電子メールなどの方法によりご案内すること

 ⅲ.商品開発あるいは顧客満足度向上策検討のため、アンケート調査を実施すること

 ⅳ.与信判断及び与信管理

 ⅴ.以下の個人情報を書面または電子媒体により、当社の提携会社に提供すること。但し、本人の申し出により第三者提供を停止いたします。

提供する項目:住所・氏名・生年月日・電話番号、及びお客様とのお取引に関する情報

2.当社は、お客様の個人情報を、上記1-v.にて定めた提供先を除き、正当な理由のない限り他社、第三者に提供いたしません。但し、お客様もしくはお客様の保証人が下記の事項に該当した場合、お客様の個人情報を当社の提携会社間で与信判断及び契約後のお取引の参考資料として利用するため、共同して利用することがあります。

 ⅰ.当社に振出した手形・小切手を不渡りにし、又支払停止となった場合

 ⅱ.当社に支払の一部または全額の支払い猶予を要請し、当社がそれに応じた場合

 ⅲ.当社との個別取引において、お客様の都合により当社への支払いが遅滞した場合

 ⅳ.破産・民事再生・会社整理・特別清算などの申立をしたとき、または監督官庁より営業許可の取消しを受けた場合

  共同利用する情報は、住所・氏名・生年月日・電話番号・勤務先及び当該契約の契約日・商品名・契約額・支払回数・契約残高・月々の支払い状況などに限定します。

  お客様の個人情報についての共同利用に関する管理責任者は、当社とします。

3.当社は、お客様がご本人様の個人情報の確認、訂正などを希望される場合は、当社の定める書面の提出により開示に応じます。開示請求書など当社の定める書面の入手方法につきましては、当社のお客様相談室までお問い合わせください。開示請求を希望される場合はご本人であることが確認できるもの(運転免許証など)をご用意ください。

4.個人情報の取り扱いに関する問い合わせ窓口

  ⅰ.当社お客様相談室(℡03-3977-4101)

5.当社は、お客様の個人情報の取り扱いに関係する日本の法令、その他の規範を遵守します。

6.当社は、お客様の個人情報について、適切な安全措置を講ずることにより、漏えい、改ざん、紛失などの危険防止に努めます。

7.当社は、個人情報の取り扱いに関して、定期的に監査を行い、常に継続的改善に努めます。