こんにちは、こんばんわ。

前回の予告通りオグリキャップの配合紹介します✨


こんな感じです。

スピスタABくらいの肌馬を4頭くらい用意してスタートです。

配合して育てていく順番に要注意です⚠️

特に表中の牝馬Aのラインは肌馬の系列なので一番いい馬でスタートするといいと思います。

あとの3頭は自家製種牡馬作るための牝馬なのでスピスタBCを維持出来れば御の字ですね。

実績積みが楽になるといった程度です。

まぁその実績積みが一番めんどくさいので、能力高いと生産がはかどりますけどw

地味にサクラスターオーの体質Cは堪えました💦

インブリードが発生する為、産駒がみんな体質D💦

実績積みに体質Dは最悪ですw

肌馬作成の段階で低相性、完璧な配合、速2、短1、長1になります。

締めは速3、短1、長1ですかね。

前回は低相性を理解しておらず、子系統を重ねてなかったので跳ねませんでしたが、今回はちゃんとレッドゴッドを重ねました✨

正直言ってこの配合は道中の肌馬ラインで苦戦する可能性が高いのであまりオススメはできません💦

スティールハートの時点でBC連発したときは涙目でした(T_T)

その次のラーイも同じく…。。

ラーイの後のレインボクエストはスタミナ乗りやすいんですが、今度はスピードが全然乗らない💦

おまもり枯渇しました(*꒪ᗩ꒪)チーン…

ただ自分は運も味方してAB肌馬2頭、AC肌馬1頭、AA肌馬1頭用意できました。

肌馬の肌馬の時点でBB(海外コメが理想)が確保できるかが鍵になるかと思います。

途中経過ですが、


25頭くらい種付しましたが、UMA(非凡無し)が1頭とスピ十分(非凡付)が2頭スピ十分(非凡無し)が1頭産まれてます。

UMAが出たのは良かったですが、非凡付の凱旋門賞以上が欲しい。。

あとスピ十分があっさり出たのでそこには安心しました✨

前回はスピ116くらいで打ち止め感ハンパなかったので💧

この配合はオグリキャップを多用しているので周回できません。。

今回でなんとか結果が出てほしいところです💦

またボチボチ進めていこうと思います。