こんばんはニコニコ


3学期も実質今週まで。

(ひとり時間も。。?イヤー)



地震がまた多いこの頃、それと沖縄では水不足の様子を聞きました。


水に対しての備えを見直されてる方も多いので、我が家もしてみました。


水の備えとなると、


ペットボトルを買う

給水所でもらう


を考えますが、給水所でもらったとしても家まで運ぶのが大変。


前から買うかどうか考えてたキャリーを、

先日、ホームセンターに行った時にやっとこさ買いました。





20kgまで運べるとあったので、1個目ならこれぐらいでいいかな、とひらめき


もっと強いのが必要と感じたら、また考えます。





ポリタンクはこちら。





左の透明の焼酎ボトル5Lは、1つ実家にあげたので今はこの3つ。


コック付きのを買い足そうかと考え中〜





大きいのに目がいきがちだけど、


自分で運べるか


が大事だと思うので、そこは考えたほうが◯



そして、ペットボトルの水もこの4月5月で結構期限が切れるので、入れ替えていこうかな。





水は期限無いよー


と聞くけど、お腹繊細な家族(旦那)がいるしうるさいので、期限で買い替えていきます知らんぷり



いつも拝見しているブロガーさんも書かれてましたが、


日本の1地域で何かあるだけで、物が品薄になり日本全体に影響を与えてしまう、と。


たしかに。


ちょっと何かあるだけでこんなんですもんね〜


家の中の物が増えて、また疲れてきたこの頃だけど、やっぱり続けていくしかないなぁと思うわたくしでした看板持ち