池田勇太は予選落ち 五輪“当確”持ち越し「責任は自分に」 | 海外で大好きなゴルフ三昧とネットビジネス生活

海外で大好きなゴルフ三昧とネットビジネス生活

海外のあちこちをまわりゴルフ三昧の生活をしています。
その生活を手に入れたのもすべてネットビジネスがあったからです。最新ゴルフ情報をアメブロに投稿しています。
副業やネットビジネス情報はフェイスブックやメルマガに配信しています。






気丈に振る舞おうと必死な姿が見てとれた。それほど、この試合にかけていた。ペンシルベニア州のオークモントCCで開催されている「全米オープン」3日目。連日の順延により、第2ラウンドの18ホールをこの日午前からプレーした池田勇太は、2バーディ、6ボギー1ダブルボギーの「76」と崩れ、通算11オーバー。107位タイで予選落ちを喫し、引き続き行われた決勝ラウンドには進めなかった。

最難関オークモントが部隊!全米オープンフォトギャラリー

5オーバーに終わった第1ラウンドの出遅れを取り返せなかった。池田は午前7時33分に1番から出ると、第1打を左サイドのフェアウェイバンカーに入れてボギーが先行。同じくティショットを左のバンカーに入れた5番では、3パットも喫してダブルボギーとした。



「1W以外はそんなに悪くなかったんだけど…パー3でもバーディが取れていたし。ただ、もう少しティショットをフェアウェイに置ければラクだった」。予選のフェアウェイキープ率は43%。パットとのかみ合わせも悪く「いい波を作れなかった」と肩を落とした。



前日2日目は、早朝に第1ラウンドの残り1ホールだけをプレー。午後8時前後には第2ラウンドが始まる予定だったが、大会は日中にスケジュールを変更。この3日目に18ホールをプレーさせることを決めた。「途中でやめることなんかあるんだ…と驚いた。そこから情報収集をして…」。調整面で柔軟に対応できず「天候も悪くてアンラッキーもあったが、みんな同じ条件。プレーの責任は自分にある」と潔く語った。



7月11日付けの世界ランキングを基に決まる8月のリオデジャネイロ五輪の代表選手。池田は松山英樹に次ぐ日本勢の2番目につけており、代表の座を確実にするためにも「この試合を頑張りたかった」という。「初日に気合が入りすぎた部分もあったと思う。日本のトーナメントとは違って、いつも通りのスイング、プレースタイルができないといけない」



帰国の途につき、次週は国内ツアー「ISPSハンダグローバルカップ」に出場予定。シャール・シュワルツェル(南アフリカ)、パドレイグ・ハリントン(アイルランド)、エミリアーノ・グリージョ(アルゼンチン)らトッププレーヤーが招待出場することで、世界ランキングポイントの配分も高くなる。五輪代表決定までは同大会を含め残り3試合。悔しさを胸に、追い込みをかけたい。(ペンシルベニア州オークモント/桂川洋一)