冷蔵庫の中 | シンプルに、丁寧に暮らす

シンプルに、丁寧に暮らす

     
 ズボラな私が、いかに楽にスッキリシンプルに暮らせるか、試行錯誤の日常を綴るブログ。
 


梅雨に入る前に冷蔵庫の掃除をするようにしています。
「するようにしている」だけなので、ある年は掃除をしないまま梅雨明けになってしまうこともあるのですが、
今年は入梅が早かったので、慌てて掃除しました。

…なのに、ちっとも雨が降らないですね(笑)



前回、野菜室を公開しましたが、今日は禁断の…冷蔵庫です。



シンプルに、丁寧に暮らす

奥の物が見えなくならないように、そして一度にサッと出したいのでグループ分けしてカゴなどに入れています。
我が家の朝は休日以外いつも和食なので、上から2段目の「朝ごはんグッズ」は岩のり、なめ茸など、旦那さんのご飯のお供をパイレックスのガラス容器に入れています。
このままテーブルに出すだけです。
パイレックスの奥には味付け海苔のタッパが入っていて、まとめて入るケースを物色中。



他の半透明のカゴは100円ショップの物。



飲み物とヨーグルトグッズ(ヨーグルトとソースが入ってます)を入れてあるケースは、こちら。

シンプルに、丁寧に暮らす
冷蔵庫収納ラック(えつこのクールっこ) …画像お借りしています

350mlの缶が横に2つ並ぶので、綺麗に収まります。



チルド室の上の段は、料理中のものを冷やしたいときなどに鍋やボウルをそのまま入れたいので、いつもなるべく空けておくようにしています。
あと、上から2段目には早く食べきりたい物、残り物、使いかけの食材を入れるようにしています。


一目で見渡せるようにして、食材をムダにしないようにしたいです。





今日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
「読んだよ~」の足跡がわりにクリックしていただけると嬉しいです
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ