風呂釜掃除と一緒に小物もきれいに! | シンプルに、丁寧に暮らす

シンプルに、丁寧に暮らす

     
 ズボラな私が、いかに楽にスッキリシンプルに暮らせるか、試行錯誤の日常を綴るブログ。
 


前回、酸素系漂白剤を使った洗濯槽の掃除、ご紹介しました。


私は、洗濯槽の掃除と同時進行で風呂釜掃除もします。
こちらも前回同様、石鹸百科 のサイトを参考に行っています。



では、残り湯を使った「ずぼら流風呂釜掃除」、ご紹介します。


①穴より5cm上まで水を入れます

ずぼらちゃんの快適生活
洗濯槽の掃除で使った残り湯が減っているので、
シャワーで水を足します。
(一度48℃に追い炊きしたお湯もかなりぬるくなります)


水を足すのに結構時間がかかるので、
この間に空いているもう片方の手でシャンプーボトルなど
小物をバケツに放り込みます

ずぼらちゃんの快適生活



②酸素系漂白剤250gを入れ、よく混ぜる


③42℃になるまで沸かす
  石鹸百科では真水から沸かす設定なので40℃設定ですが、
  ぬるま湯から追い炊きし直す私の場合、風呂釜がちゃんと働くように
  少し高めに温度設定しています。


④洗面器などを漬け込んでおく。

ずぼらちゃんの快適生活
私は、洗面器、手桶、椅子のほかに
シャンプーラック、旦那さんの髭剃りホルダー、子供のおもちゃ
そして、風呂水ポンプとその部品 を漬けています。


⑤3時間くらい放置

この間、浴室は…
ずぼらちゃんの快適生活

ガランガラン!


「掃除して~!」と言わんばかりなので、仕方なく掃除をします(笑)
何もなくて掃除しやすいですしね…


ついでに、日頃怠りがちな換気扇のフィルターを掃除。

そして、排水トラップの掃除。


これは週1回掃除しますが、
ずぼらちゃんの快適生活


この先
ずぼらちゃんの快適生活


部品も取って
ずぼらちゃんの快適生活
(「この間にやる!」と決めないとすぐサボって、大掃除でヌメヌメ君に
遭遇しなくてはいけなくなるから、自分に課しています!



⑥3分追い炊き

⑦排水

⑧シャワーで水を穴に勢い良く当てて、洗い流す
(洗面器などもこすって洗い流す)





この風呂釜掃除と前回の洗濯槽掃除、セットで
目標は月1回(なぜか毎月10日頃と決めています)、
さぼってしまっても2ヶ月に1回は頑張ってやるようにしています。


ずぼらな私がやるようになったくらい、
初めての酸素系漂白剤での洗濯槽の掃除が衝撃的だったのです。
(写真、撮っておけばよかったな…)



洗濯槽、風呂釜以外に、
食洗機用洗剤の代わりにも酸素系漂白剤を使っています。
(記事はこちら)

これで、洗濯槽クリーナー、風呂釜クリーナー、食洗機用洗剤の3つが
1つの物で済むようになったので、ストックも管理しやすくなりました。



私が使っている酸素系漂白剤はこちら

ずぼらちゃんの快適生活
爽快ドラッグで¥358(画像お借りしています)


1ヶ月2袋あれば十分間に合います。
ドラッグストアであまり見かけないので、ネット注文しています。




以上、ご参考になれば幸いですm(_ _ )m
ただ、アレンジを加えてますので、「石鹸百科」などネットで調べてみてくださいね。  
      


目差せ!大掃除をしなくてもいい家!
(今年のずぼらちゃんの目標です)



「読んだよ~」の足跡がわりに、
おひとつポチッとしていただけると嬉しいです

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村 のランキングページへ移動します


今日も読んでくれて、ありがとう(≧▽≦)