出張が重なると、ひどい時は月の半分くらい家にいない旦那さん。
今月もインドネシアから帰国→1日あいて、今度はフィンランドへ。
え?おみやげは洗濯物ですか?

…みたいな感じです(笑)
そんなわけで、必要最低限の物で暮らしたいのですが、
立て続けの出張だと洗濯が追いつかなくて、
服が足りな~い

なんてことになるので、残念ながら出張用の衣類は多いです。
しかも、3階に自分の部屋があるくせに、寂しがりやなので、
リビング&和室で出張準備をします。
それに、「仕事で遅く帰る→出張準備→翌日、早朝出発」
なんて姿を見ていると、さすがにかわいそうで、
少しでも楽なように出張道具や衣類を和室に置いているのですが…
今回のように「夏の国に行って、すぐ真冬の国へ!」なんてこともあるので、
オールシーズンの服を置かなくてはなりません

(もちろん、さすがに防寒着やスーツケースを置くスペースはないので、
それは他の場所にしまっています)
そんなわけで、和室のチェストは、下段ほぼ出張の服。
本来なら普段のオールシーズンの服を全てここにしまって、
衣替えの作業をなくしたいのですが、
それで、食べさせていただいているのですから、我慢我慢…
そして、旦那さんの服は黒系ばかりなので
も~う、何が何だか分かりません

旦那さんも服にこだわりがない人なので、把握してない。
(基本、汚れてもいい服で行くので、余計に
)私も覚えきれず、「整理した!」と思ったら、またグチャグチャに…
「(普通の丸首の)カットソー」「ハイネック」「半袖」などなど。
服の種類を書いたマスキングテープを
チェストの引き出し内側の淵に貼って、
その列にその物が来るように並び替えました。
マスキングテープはもちろん100円ショップ
これで、出すときもしまうときも分かりやすくなりそう

さて、帰ってきてからの反応が楽しみです

そして、またすぐフィンランドへ~

でもね、今度は北欧グッズを買ってきてもらえるかもしれないので、
いいのだ
(すでにリクエストをプリントアウトして準備済み
)今日も読んでくれてありがとう(≧▽≦)
ランキングに参加しています
「読んだよ~」の足跡がわりに、おひとつポチしていただけると嬉しいです
↓
にほんブログ村 のランキングサイトページへ移動します(1日1クリック有効です)
では、また~
