断捨離に失敗した物 | シンプルに、丁寧に暮らす

シンプルに、丁寧に暮らす

     
 ズボラな私が、いかに楽にスッキリシンプルに暮らせるか、試行錯誤の日常を綴るブログ。
 


昨年、仲良し友達家族で忘年会をしたときのこと。

その中の、ステキなおうちに住む2人が
「洗い桶は使っていない」という話をしていたのを聞いて、
要らない物をなくして、よりシンプル生活を求めていた私は、


「そうか!洗い桶もなくせば楽チン、スッキリかもひらめき電球


片付け上手な方のブログや雑誌を見ても、
洗い桶があるキッチンって少ない。



そこで、「一回やってみよう!!」と、洗い桶をなくしてみました。


…あ、いきなりは捨ててないです。
捨ててしまって後で「やっぱり必要!」となっても困るので、
物入れにしまって、その状態でしばらく暮らしてみたんです。



そうしたら…
見た目スッキリ。
シンクも広々。
洗い物の後に洗い桶を洗う作業もないし、すぐシンクが洗えて楽チン音譜



う~ん、いいかもドキドキ




なんて、過ごしてみたのですが、私にはダメでしたガーン
1週間で挫折ダウン



なるべくお皿を重ねるようにして、すすぐのですが、
やっぱり洗い桶を使うときよりも、水を沢山使っている気がする…

食洗機を使うときは、極力、洗い桶に入れた水だけで予洗いをして
入れているので、それも水を流しっぱなし…



あー、ダメだぁ~ショック!
水を無駄遣いしている気がして落ち着かない~!!





最後にシンクに残った食べ物のカスを流すのも、
ほとんど洗い桶の水で流していたんだ~

…今まで私にとって洗い桶サマサマだったことを痛感したのでした。




…というわけで、また元に戻った洗い桶。

ずぼらちゃんの快適生活

君がいないと、スッキリ素敵キッチンだったんだけど、
貧乏症の私には、君が必要だったよ(笑)


ずぼらちゃんの快適生活
1日の終わりはこんな感じ。
この状態になると、「今日も終わった~、おつかれさま~」という感じがして
結構好きだったりするニコニコ



みなさんは、洗い桶使っていらっしゃいますか?
やっぱり少数派なのかな…



ランキングに参加しています
貧乏症のずぼらちゃんに、おひとつポチしていただけると
嬉しゅうございますm(_ _ )m

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村 のランキングサイトページへ移動します(1日1クリック有効です)


今日も読んでくれてありがとう(≧▽≦)


では、また~ニコニコ