クローゼットを分かりやすく~防虫カバーの節約にも○ | シンプルに、丁寧に暮らす

シンプルに、丁寧に暮らす

     
 ズボラな私が、いかに楽にスッキリシンプルに暮らせるか、試行錯誤の日常を綴るブログ。
 


旦那さんは自分で服が決められません。

仕事の日はスーツなので、かろうじて自分で選べていますが、
休日でかけるときは「何着てけばいいの~?」


…( ̄□ ̄;)



そんなわけで、服に全く興味のない旦那さん。
スーツも柄を見ただけでは夏物か冬物か分からず…
そもそもスーツなんてどれも似たような柄。
私もスーツにはさほど思い入れはないので、なかなか覚えられず…


オンシーズンの物は2階の和室、
オフシーズンの物は3階寝室のクローゼットにしまっています。

着ていないスーツを処分すれば入れ替えるだけなので、
混乱しないで済むのでしょうが、
興味ないくせに「捨てないで」と言うものがあるので、ごちゃごちゃに…
衣替えのたびに、夏冬判別大会をしている私あせる




そこで、このように分けてしまいました
ずぼらちゃんの快適生活-寝室クローゼット
左から
夏スーツ
冬スーツ
コートなどアウター


使ったのは収納の巣 パーソナルクローク



この洋服カバーのおかげで、夏冬判別大会から解放されて
本当に楽になりましたドキドキ



このカバーのいいところは、内側に防虫剤を入れられるポケットが付いているんです!
ずぼらちゃんの快適生活-パーソナルクローク ポケット
収納の巣さんから画像をお借りしました


はじめは「洋服カバーを買うのは勿体ないかな?」と思ったのですが、
スーツを1着ごと防虫カバーに入れていたので、
年に1度防虫カバーを買うことを考えたら、こちらのほうがお得ひらめき電球




そんなわけで、喪服などこの3つのジャンルに入らないものも
同じく収納の巣のジャストサイズ洋服カバー にしまっています。

ずぼらちゃんの快適生活-ジャストサイズ洋服カバー
洋服の丈のサイズにピッタリなカバーが選べるので、クローゼットがスッキリします音譜




もちろん、よく着る服はカバーに入れると出し入れが面倒になってしまうので、そのままかけてますニコニコ




また雪が降っても困らないように、
昨日、ホームセンターにスコップを買いに行ったら、見事に売り切れ!
がっくり…


そんな、ずぼらちゃんに元気になるポチをしていただけると嬉しいです
ドキドキ

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村 のランキングサイトページへ移動します(1日1クリック有効です)


今日も読んでくれてありがとう(≧▽≦)