上海上陸!そして待機児童!! | ずぼらママでも世界一!

ずぼらママでも世界一!

国内外転勤族による世界のどこかで子育てブログ!
息子・娘と一緒に、家庭学習(ピグマリオン・たぶお式・スマイルゼミ・市販教材)・お家英語(サイト/フライワード・読解・ライティング)を実施中です♪

海外子育てのリアルな日常をシェア♡

こんにちは!


やっと大変な引っ越し作業も終え、上海へ上陸致しました!


色々思う所もありますが、我が家にとって試練の年、頑張るしかありません!


心配していたネット環境、VPNというセキュリティ?設定により、速度は若干遅いですがサイト使用できるので一安心です!


ただ…、ずぼらママのパソコン(マック)が壊れました〜チーン
「重たいから持ってあげる」ニコと鞄へ入れる優しい主人。その鞄を小さいキャリーケースに乗せておりました。そしてキャリーケースごと倒す主人と息子。おいおーいびっくりアセアセポーン


結果、お家についてPC開けると液晶が死んでました。ご好意に甘えた自分もいるので怒るに怒れない!ゲッソリ


息子・娘の様子ですが、私達親が英語・カタコト中国語話していると真似する子供達。特に息子の英語のアウトプットが出てきているので子供の適応能力に驚かされます。娘も喃語状態ですが、私たちが話している相手に対し物怖じなく彼女なりに話し、バイバイバイバイと手を振る姿に頼もしさを感じました。(英語をしっかりサポートしようと思います。滝汗)


残す心配ごとは、息子の幼稚園!
未だウエイティン状態で待機児童…。いくら会社からの補助金が出るといっても、日本の幼稚園の2-3倍位、それを3ヶ月分一括払い…後日請求なので出費ドドーンと我が家が先払い。なので「夏まで幼稚園行かなくていいんじゃない?」えー?とか言い出す始末の主人…。まじか!?チーン


日本では先週から、上海では来週から入学・始業式ですが、我が家は来週から待機児童です!(変な事言ってる主人は置いといて、早く転園出来る事を祈るばかりです。キョロキョロ滝汗)



日本から持って来た教材をフル活用、そしてお家英語を見直さなければ!