こないだの謎ダンスウォーミングアップが楽しかった反面、
 
今まで、ほぼ見様見真似でなんとなくやってきていた
ダンスのステップの基礎を学びたくなりました。
怪我や故障を防ぐため。
 
そんなこんなで、とあるダンスの、自宅でできる基礎講座の
動画配信コースてのがあったのでチャレンジ。
(自宅のネット環境が悪くてZOOMができない)
 
これだと、いつでもどこでも、何度でも繰り返し学べるので
今の自分のライフスタイルにはぴったんこ。
 

最長半年間、みっちり基礎ステップを練習しようと思います。

 

早速やりはじめていますが、

基本が分かると全然違う。重心移動、アライメント、リズムの取り方、

身体の動かし方のちょっとしたコツ

などなどなど・・・目からウロコなことばかり。

 

サルサ、メレンゲ、・・

スムーズに身体を動かせる~~!

めっちゃ楽しい~~!!

 

基礎の大切さを改めて実感です。

 

間違って積み上げた積み木を、1回どんがらがっしゃ~んて

崩して、また積みなおす感じ。

 

個人的にはこの、「どんがらがっしゃ~ん」は

とても大切なことだと思っています。

どんがらがっしゃ~ん、する勇気、とでもいうのかな。

 

コツネジの基本動作もそうです。

 

何度積み木をぶっこわしたことか。

そして積みなおしたことか。

 

そして今も。

 

それだけコツネジが進化してるってことなんだと思います。

 

 

そこを分かりやすく教えてくれるのがまるこインストラクター。

こないだのサークルで、どんがらがっしゃ~んして、積みなおせたよ~。

それが今回のダンスの基礎にめっちゃ役立っています。

そんなこともシェアさせていただけたらいいなあ、次回のサークル。

 

 

2月と3月の活動、あんこちゃんが会場を確保してくださいました~。

鏡多めの部屋で、スピーカーが天井にあって、そして音響もピッチコントローラー付き。

 

詳細は、後日グループLINEしますね~。