叔母にもらった言葉は忘れられない

 

 

先日、叔母が80歳でこの世を去りました。昨年より病気療養中でしたが、最後は苦しまないで眠るように旅立ったそうです。私にとっては、父の妹であり、同じ家で暮らしていた時期があったので母のような、姉のような存在でした。心にポッカリ穴が開いたようで、明後日の葬儀に出かけるまでは、まだ、実感がありません。

 

昨年の9月、体調が悪い叔母に頼まれて、叔父の法事を代行しました。

あの時、叔母は、すい臓がんの末期と診断されていて、命に限りがあることを覚悟していたのだと知りました。

 

法事から数日後、体調が良い日を選んで帰郷した叔母は、故郷を一回りして友人や親せきを回り、親兄弟の墓参りもすませていました。きっと思い残すことが無いようにしたかったのだろうと思います。

 

私の家に来てくれた時に、帰り際、珍しく握手を求められました。

今まで、そんなことをしたことが無かったのに。それは、もう会えなくなるからだったのです。

 

パッチワークポーチが形見の品に

それから、叔母は「あなたにこれをあげる」と言って手作りのキルティングポーチをくれました。

 

 

確か、叔母は私にこれをくれた時に「家の真ん中に囲炉裏があって、そこにみんなが集まる模様なんだよ」と言っていたようでした。

 

気になったので、この模様の意味をもう一度調べてみました。

これは、パッチワークのパターンのひとつで「ログキャビン」という手法でした。

中心の正方形は一家団欒の象徴である 暖炉 を表現しているらしく、日本で言うと囲炉裏か掘りごたつを意味し、「一家団欒の象徴」と言えるパターンなのだそうです。

 

「家族は大事にしてね」

というメッセージだったのかもしれません。その言葉、ありがたく頂戴しました。

これはね、最近、この年令になって痛感していますよ。ほんと 泣くわ!

本当に、最後に 叔母はすごい言葉を残してくれたなと思いました。

 

そういえば・・・・

私に「子育て4訓」を教えてくれたのも叔母でした。

 

「子育て4訓」とは

1、乳児はしっかり肌を離すな

2、幼児は肌を離せ、手を離すな 

3、少年は手を離せ、目を離すな 

4、青年は目を離せ、心を離すな

 

つまり、子育てに終わりはないよということです。

子供が大人になっても、心を通わすことが大事だよという意味です。

 

私は息子と住んでいるところが800キロも離れていますが、叔母の助言があったから、心は離さないぞ!とばかりに連絡を取り合うようになりました。

だから、いつも心は通じていると思います。

今までにも、叔母の助言で気が付くこと、ためになることがたくさんありました。

 

人は、この世から消えてしまっても考え方や想いは残りますね。

叔母の真心は、これからも、残された人の心の中で生き続けるわけです。

 

自分も、いつかは息子より先にあの世へ旅立つわけですが

叔母のように、我が子にも心に残るものを伝えたいなと思いました。

 

フォローしてね… ←フォローしてね

ペタしてね ←見たらペタしてね