「忍びの国」続報まとめ+α

 

「忍びの国」も終盤になってまいりましたが、情報のまとめと考察を書かせていただきました。

それにしても、大野ファンにとって忘れられない熱い夏でしたね~

 

 

忍びの国 ツイート記録

  (月別ランキング)      (コメント)

リンクGO7月ツイラン ランキング 大野ファンの熱さ、関心度の高さが見て取れる

 

リンクGO8月ツイラン ランキング 大野ファンの熱さ、関心度の高さが見て取れる

 

リンクGO9月ツイラン ランキング 大野ファンの関心度の高さはまだ衰える気配がない

 

7月から9月までのツイートランキングは、1位「忍びの国」、2位「大野智」 

これは本当に、すごいことですよ!!

どんだけ愛されているんだ「忍びの国」は!\(゜□゜)/

本当に、大野智くんと映画「忍びの国」のすべてが素晴らしいということですよ

そして、ファンの熱い想いが集結した真夏の大記録になりましたね。

 

まだまだ、上映は続きます。さらに、応援上映情報もありますよ!

 

忍びの国 上映劇場
★東京 
蒲田宝塚    上映中~10/20 
船堀シネパル  10/07~10/20

★神奈川 
TOHOシネマズららぽーと横浜  上映中(10/6まで撤回)

※プレミアシートが連日完売の大人気!

 

★千葉 
イオンスペースシネマ野田 上映中~10/20 

 

イオンシネマ幕張新都心  上映中~(10/8まで撤回)

10月7日(土)8(日)9(月祝)の三連休3days応援上映開催決定!!

リンクGO応援上映詳細


★茨城 
笠間ポレポレホール  上映中

★栃木 
ユナイテッドシネマアシコタウンあしかが  上映中

★新潟 
十日町シネマパラダイス  10/7~10/27

★長野 
トキワ劇場   上映中
伊那旭座    上映中

★三重 
ジストシネマ伊賀上野   上映中

 

★兵庫 
カナートホール  上映中~10/13

★京都 
福知山シネマ  上映中~10/6 

★奈良 
ユナイテッドシネマ橿原  上映中

★鳥取 
鳥取シネマ  上映中~10/06
倉吉パープルタウン シネマエポック 10/21~

★島根 
Tジョイ出雲 上映中

 

 

【本日もっとも言いたいこと】

情報の共有について

今回、映画「忍びの国」の上映館や応援上映について、Twitterやブログでみんなが協力し合って情報伝達できたことは、本当に映画のヒットに役立ったと思います。

みんなが映画「忍びの国」のヒットを願っていたから、気持ちが一つになって効率よく情報を拡散できたと思います。そしてこれが本来、SNSの正しい使い方だと思いました。

 

ところが、最近、Twitterにおいて、独自ルールを作り出す人がいます。

「断りなくリツイートするな」、「ブログにリツイートを表示するな」など、など・・・

何をおしゃいますかですよ!!それがTwitterというものではないですか

むしろ、全世界に向けツイートしているのだから、今更拡散するなとはおかしなものです。

 

我儘な情報伝達ルールを作り出す人々は、「気に入らない相手には自分の情報を伝えたくない」として、相手を片っ端からブロックし始めます。このように拡散ツールであるTwitterに独自ルールを設けたい人は、情報を滞らせる大変迷惑な存在なので自ら鍵をかけ隔離されるべきだと私は思います。

 

ユーザーの権利と承認

ユーザーには、コンテンツの所有権はあるものの、自身のツイートは世界中で閲覧可能であることを承認したことになります。

 

ユーザーは、本サービス上にまたは本サービスを介してコンテンツを送信、投稿または表示することによって、当社があらゆる媒体または配信方法(既知のまたは今後開発される方法)を使ってかかるコンテンツを使用、コピー、複製、処理、改変、修正、公表、送信、表示および配信するための、世界的かつ非独占的ライセンス(サブライセンスを許諾する権利と共に)を当社に対し無償で許諾することになります。このライセンスによって、ユーザーは、当社や他の利用者に対し、ご自身のツイートを世界中で閲覧可能とすることを承認することになります

 

つまり、おかしいのは、Twitterルールを捻じ曲げる当人なのですから

他人に引用されたくない、リツイートされたくない人は、鍵をかけてください。

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

 

今回、映画「忍びの国」の上映情報を伝えるため、依頼された分も含め出来る限り情報伝達に努めたつもりですが、ファン内部の諸事情により情報伝達にセーブがかかっていたことを申し訳なく思います。

「他人のツイートを勝手にリツイートしないで欲しい」という一部のユーザーの存在が、ネックになっていて安易に情報を表に出せない場面もありました。これはすごくマイナスでした。

大野智主演映画「忍びの国」を、一人でも多くの方に見ていただきたいから、進んで情報を伝えてくれる人も多い中、リツイートして良いのか、悪いのか?それを識別する必要があるのはおかしなことだと思いました。

 

また、海外の上映運動の件ですが、私がその活動に加わることを良しとしないファンが実際におりますので、応援したい気持ちはありますが、トラブルを避けるため、呼び掛けは1度だけにして、後は控えさせていただきました。

こういう、一枚岩でないところは本当に残念ですが、情報伝達に対する考えが根本的に異なる場合や、仲間の誹謗中傷を拡散する人物が相手では、目的が同じでも気持ちを通わせて行動を供にすることはことは不可能です。

 

海外のネットが怖くて投票できないのか?と呼びかけている方もおりますが

正直、中心になっている一部のメンバー対する不信感から、同志として活動することは厳しかったです。

 

拡散して良い情報と悪い情報があると思います。

それは、情報元が制作側の人間であったとしても、他の作品の悪口は言うべきではないし

ファンの場合も、他人の悪口を拡散しておいて、「忍びの国」の有益情報を拡散するなとはおかしなものです。判断の基準は間違ってないかな?

 

今回、いろいろと考えさせられる点が多かったのですが、情報伝達としては全体的にプラスイメージのパワーが素晴らしかったので、良い結果が得られたと思いました。

 

やっぱり 拡散するなら良い情報ですよね!!(°∀°)b

 

どくしゃになってね…   ペタしてね