ドライブの続きです
赤い橋を渡り島の先っぽに行く前に此方も久しぶりの鯛のバス停
此方色あせしてないので
再塗装されたのかな?
此方の鯛のバス停頭が上を向いているので最初は何コレと思いましたよ🤔


グルリと廻るとなるほど鯛と思う所が


此方なんか腹の部分


肝心の目玉や口が見えにくいので尚更分かりにくい

鯛の側面が入口になってます


鯛のバス停から更に先っぽに

やって来たのは国際交流センターの駐車場

遥か彼方に渡って来た赤い橋が見えてました


駐車場からテクテク歩いて北緯33度線展望台へ

展望台の横には特設見張所は残ってました


外観だけ残って中は何も無かったです




特設見張所の説明看板


展望台へ🛗グルリと見渡し


遠くに五島列島が見えてました




車を停めてる所の建物


フォトフレームが有りました




北緯33度線のモニュメント


展望台を後に帰りますが後1ヶ所アラカブバス停が有ったと思って探したら有りましたよ


此方も少し色あせしてたけど浅間のバス停より綺麗でした


横から見たらよく分かるかな?


島の先っぽ迄行って大島を出る所には

造船所が有ったので停まって撮影


大きな移動クレーンが4機

その横には出来立ての船が浮かんでました

この後帰るのですが来た道を帰ると又渋滞にハマると思い東彼杵の方に行ったら此方も大渋滞💦

結局通り抜けるのに1時間以上かかり

帰り着いたのが9時前でした

行きも帰りも渋滞にハマりに行ったドライブでした