先日道の駅むなかたから
直方迄サイクリングしたのですが
直方から先の飯塚迄の
飯塚直方自転車道🚴‍♀️を走ってなかったので
日を改めて漕いで来ました
飯塚の河川敷からが出発地点なので
河川敷の駐車場に
車を停めて準備して出発

出発して直ぐ思った
向かい風がかなり強い( ̄O ̄;)
自転車道のルートの看板
とりあえず予定では芦屋町迄行って
お店にチョイ寄りして帰ってくる予定

自転車道は今年の水害でまだまだ
所々に砂や泥などが蓄積していました

自転車道には距離の表示板が道路に埋め込まれ目安に

向かい風にヒイヒイ言いながら(笑)
進みます

JRの鉄橋

途中途中葦が茂っている所は良いけど
無い所は向かい風

直方に進んでたら土手の所が黄色い

止まって見たら早くも小さいけど菜の花?

結構咲いてました

海に近い所では川幅が広かったのに
飯塚近くはかなり狭い

平成筑豊鉄道の鉄橋を通ります
電車が通れば良いと思ったけど
来ませんでしたσ^_^;

此処の橋脚もレンガでは出来てました

ようやく直方迄到着して休憩して
さぁ芦屋迄行こうかと思って
着いたらお金要るなと思って財布を
何と忘れて来ました(爆)
此処で心折れて仕方なく
戻りますσ^_^;

行きが向かい風なら当然ですが帰りは追風
楽して帰ります(笑)

暇ついでに橋の表札を撮りながら漕ぎ漕ぎ


レンガで出来た平成筑豊鉄道橋



しかし遠賀川は結構な数
橋が掛かってる




JR筑豊本線で丁度列車が来た〜\(^ω^)/

此処らへんでチョイと挑戦して
追風ながらどの位スピードを出し切るか
もがきます(笑)
結果は瞬間でしたが
約42km出してバテたε-(´∀`; )

最高速度を出して疲れたので(笑)
飯塚迄ボチボチ帰ります

最後の飯塚大橋を通り抜けて
出発地点に到着


芦屋町迄行けばプラス60km程行ったけど
財布を忘れてのが痛かった(笑)
まだまだ一般道を走るのは怖いから
今度は何処に行こうかな