みなさんご存知でしたか?

 

 

海パン一丁がトレードマークの

小島よしおさんの名台詞、「そんなの関係ねぇ!」は、

実は小島さんがお笑い芸人の道を歩む前に生まれていたんですよ。

 

 

バイト中にダダスベリして出した「そんなの関係ねぇ!」

 

意外なきっかけ

 

実はあのギャグ、先輩のDJイベントでの

手伝い中に生まれたんです。ええ。

 

 

突然のムチャブリで

「何か盛り上げて!」攻撃に合いましてね。

 

 

そこで小島さん、フロアが沈黙する中、

「そんなの関係ねぇ!」って、その場しのぎで叫んだわけです。

 

 

そしたら不意打ちのおかげで大ウケ!

すると、出ていったお客さんたちが戻ってきちゃって、

皆でわいわい盛り上がったんだとか。

 

 

学生生活で勘違いしっぱなしでも「そんなの関係ねぇ!」

 

彼は、早稲田大学時代に、

お笑いサークル「WAGE」で活動していました。

 

 

このサークルは学生ながらに大手芸能事務所に所属し、

数々の有名テレビ番組に出演するなど、

大活躍していました。

 

 

しかし、その裏には「大学お笑いの落とし穴」が隠れていたのです。

 

 

テレビ番組に出演して天狗になって「そんなの関係ねぇ!」

 

 

超身内客しかいないサークルのライブでウケて天狗になる

 

お笑いサークルは基本的に校内で声をかけて集客するため、観客は友人ばかりです。

 

 

内輪だからこそネタがウケただけにもかかわらず、

当然のこと外部のライブでは全くウケず、

実力不足を認識させられたとのことです。

 

 

お笑いをやっている優越感でクラスメートを見下し友達ゼロ

 

当時クラスメイトを見下していた小島さんは、

テストで頼れる友人もなく2度留年してしまいました。

 

 

卒業後フリーターになっても「そんなの関係ねぇ!」

 

フリーターからの転身

 

小島さん、大学を卒業後は就職せず

フリーターをやっていたんですよ。

 

 

お笑いの世界へは大学の新入生歓迎会で

「かもめんたる」岩崎う大さんに

スカウトされてからなんですって。

 

 

そして2007年には、このギャグで

「ユーキャン新語・流行語大賞」のトップ10入りを

果たすんですから、まさに劇的な逆転劇ね。

 

 

さてさて、いかがでした?

 

 

こんな言い方しちゃ失礼ですけど、

「そんなの関係ねぇ!」なんかにも

こんなドラマがあるんですね。 

 

 

勘違いしてても振り切ってしまえば道が開ける!

でも「そんなの関係ねぇ!」

ってとこでしょうか。

 

 

まぁ、そういうわけで、今回はこの辺で。