
村上市の悠流里さんへ食事に行こう!(^▽^)V 朝9時出発!ε=ε=ε=ε=ε=(o- -)oブーン
白鳥がたくさん食事場へ飛び立っていました

ウィンドウオッシャー液が切れてヤバイ状態になったので、岩船のコメリでウオッシャー液を買って補充!(^m^)ゞ ポリポリ

村上市の悠流里さんに着きましたが早過ぎたので

村上の町並みを眺めに行きました 井筒屋さん

きっかわさん

戻ってきましたがまだまだ時間が早すぎたので向かいのお土産屋さんで買い物を先にしました


色々買いました (*拡大します。)
*鮭の昆布巻き、燻製鮭とば、氷頭生酢、鮭皮チップス、秋鮭の生ハム、大洋盛り紫雲
店員さんに向かいの悠流里で食事されますか?と聞かれ「します」と答えたら5%サービスして下さいました
再び悠流里さんへ

前回はらこ丼、鮭親子丼だったので今日は村上牛も混ぜました二人してこれに決定

来ましたヽ(^。^)丿

頂きます(-||-)

家内も肉が美味くて感激してましたヽ(^。^)丿
味噌汁も薬味の香りが立って美味いし、漬け物もなまらうんめ!
かすべの煮付けも骨まで食べられゼラチン炸裂でした
家内あらためて肉が美味くて良かったと言ってました
わたしはハーフざる蕎麦追加

〆の蕎麦は最高でした喉ごし食感と甘みが美味かったです

大満足な食事でした(^ 0)=3ゲップゥ~!
また来ます

帰りの途中、村上の桜撮影でお世話になった「かどや」酒屋さん前を通過

道の駅 神林に寄ってみました

美味しい煮豆があったので買いました、あとは鮭の燻製

降ったり止んだりの天気で車がかなり汚れましたが洗車はせず明日にします

イイ正月でした
*前回「湯流里」さんへ行ったときの記事はこちらです。
