
家内と出かけました。
紅葉には若干早いと思われる裏磐梯レイクラインを上り中津川渓谷を軽く眺めて即行で下り
昼飯食べて馬刺買って新潟に戻りました、
ウチには帰らず月岡温泉で宿泊します。(^^)/
以上スマホから!
朝8時半出発で裏磐梯を目指しましたε=ε=ε=ε=ε=(o- -)oブーン
会津磐梯山

剣ヶ峰側から磐梯吾妻レークラインを上りました

中津川渓谷レストハウス駐車場到着

駐車場の紅葉が綺麗でした

散策に向かいます

一番まで下るつもりでしたが・・・

家内が辛そうなので断念、橋の紅葉だけ眺めて帰ることにしました

橋に向かいます

橋の上からの中津川渓谷紅葉はもう少しですねφ(.. ) メモメモ

部分的に切り取りました

戻ります

家内やっと来ました

もうすぐ駐車場です

駐車場の紅葉が一番綺麗(o_ _)ノ彡☆バンバン ギャハハハ

レークラインを戻りながら惹かれた場所に寄りました
3湖パラダイスは枝木が生えすぎて見えませんでした


この場所は思い出の有る場所です この時でした
下って見つけた場所



そのまま猪苗代湖方面へ走り国道49号線で新潟方面へ
白鳥がエサを食べてました

家内は猪苗代湖が大きくて感激してました

そのまま49号線を走ります

途中「さくぞう」さんで昼食にしました



昔食べて旨かった味噌ラーメンにすれば良かった!
馬刺しやさんに寄り

レバーと赤!

*今日は月岡温泉で宿泊で馬刺しを買いましたが大丈夫です( ^ー゜)b
魚入れ口付きクーラーではおそらく最強の保冷力を誇る釣り用クーラーに入れてい行きます
6面真空パネルです。

途中道の駅西会津でトイレタイム

一気に月岡温泉に行きました
先にチェックイン済ませ部屋へ

広い和室 雪見障子の奥は温泉の露天風呂付きです

くつろげる部屋

温泉露天風呂

月岡温泉街を散歩します

石畳の温泉街

端からズーッと歩いてお店などにも寄り眺めましたが色んなお店があって楽しいです
TVCMでよく見てた坂発見!

マンホール

クラフトビール屋さんに寄り、部屋で飲む分3本買いました

旅館に戻りました

一杯飲んで露天風呂に浸かり温まって体は熱々!( ( ´o`)ロ <(ホ)
しばらくくつろいでいたら食事が部屋に運ばれて来ました

まだまだ次々運ばれて来ます
メニュー

見た目が可愛く前菜だけでビール1本!佐渡産のもずくが最高!(^▽^)V

牛と松茸すき焼きがほんと柔らかくて風味満点!(^~^)モグモグ


カンパチ、ひらめ、マグロ

家内がマグロの赤身の美味しいのは初めてだったみたいです
カンパチとヒラメの脂身とコリコリ食感!旨い!家内感激!
鮮度の良さがうかがえます。
ふろふき大根 ゆず味噌でふっくら柔らかでダシの沁みた大根に、カリッと食感でアクセントの青葉の天ぷらの組み合わせ器は温められてありました

腹イッペことになってきた(^ ^;)ゞ

天ぷらは笹川流れの藻塩で 野菜が甘い!!!

鯛の尾頭付き・・・食べられないかも!?(;^ω^A

松茸の土瓶蒸しが抜群に優しい落ち着く味わい!( ( ´o`)ロ <(ホ)

スダチを搾って飲みましたが表現のしようのない安らぐ味です、三杯分思いっきり飲んだ気分です
汁が無くなったので中身を取りだしたらビックリ

松茸意外にエビ、ハモ!\(◎o◎)/!
これをツマミに地ビールのレイクスワンビールを追加!

もう食べられない(^ 0)=3ゲップゥ~!
そしたら松茸御飯炊けました~\(´ O)<AHHHHHHHH

頑張らなくては( ̄¬ ̄)

家内共々頑張って完食!(^ 0)=3ゲップゥ~!

と思ったらデザートです

栗のシャーベット栗粒がかなり入っていて栗の味が爆発~旨すぎる~、も1つも栗丸ごとチビケーキ?
かなり旨かったです
デザートは別腹でした(^m^)ゞ ポリポリ
また温泉に入っていつしか寝てしまいました