<雪けむりの世界>

朝7時半出発ε=ε=ε=ε=ε=(o- -)oブーン

目指すは裏磐梯五色沼!・・・しかし雪に埋まってて入れませんでした。(。_゜)〃ドテ!
しょうがないので適当に回りました。

でも車停められずサッパリ写せませんでした。
弱い吹雪状態で太陽が欲しかったです。

帰りに竹原馬刺し店さんでさくら刺しとタタキを買って帰って来ました。

◎証拠写真です。

磐越道


会津磐梯山は雲の中でした


北塩原は雪の中・・・アイスバーンです。


桧原湖抜けて


どんどん走ります


*ところが五色沼は入れませんでした。

五色沼通り過ぎて急停車!雪の壁から駐車場発見
多分桧原湖のボート乗り場です・・・しばし撮影しました。


風の足跡・・・雪質最高です( ^ー゜)b


寒そうな風景(実際さーめ)


浮島・・・遠方は雪煙か霧かガスが覆います


右岸壁


◎移動します。小野川湖方面へ走りました
駐車出来る場所に先客有り!撮影出来ませんでしたが、木々に惹かれ写!

生命力を感じました




◎そのまま曲沢沼へ

沼は雪絨毯


奥の雪景色


◎その後、行った事無い曽原湖へ向かいましたが、
雪の壁でサッパリ分からず適当に目視で撮影出来そうな場所に入りました。

途中の立ち木が勇ましい


いくつもの小さな沼や湖が有りそうです・・・多分曽原湖?


静と動


動の世界


静の世界



抜け道・・・沼風の強いことが分かります


◎移動します

相変わらず勇ましい木立


寒風の湖発見・・・おそらく桧原湖だと思います


吹雪に覆われて


風強し


少し動いて違う角度から写


入り江?




また動いて写


◎イマイチの風景なので止めた!馬刺し屋さん向かいました

ぐるりと回った桧原湖は氷が張り始めています


無気味に感じられました


発進し途中の道端で雪煙に遭遇






雪の造形


◎帰ります・・・氷点下2℃


竹原馬刺し店さん


会津の雪で保冷


さくら刺しとタタキ


走行距離 299.1km


*ひとりぶらりでしたが、楽しかった~
まだまだ写したい場所発見しましたが、車停められず通り過ぎました。

次回の楽しみにとっておきます
裏磐梯は新しい発見と通う楽しみがありそうです。(o^-^o) ウヒッ