東京のグランディスさんから初キスGETのお知らせが来ました!ヽ(^。^)丿わー

<グランディスさんより>
遅ればせながら、私も”初釣り”に行ってきました。
5日に今回は単独釣行でした。

行きつけのメインポイントに入れず、サブポイントでの釣りとなりました。
メインのほうは堤防先端に入れないと無意味なのですが、
開門1時間前に私より先客がいるとは思いませんでした。初めてのことです。
(その堤防は9:00にならないと開門しません。)

↓釣り場


やはりというか、サブポイントでは満足のいく釣果には恵まれませんでした。
5~6色でポツポツ。最大は21CMで18匹でした。
ピンギスをエサにしたマゴチ狙いはアタリ無し。
エサのチロリが無くなり14:00終了~。

↓ホウボウ


帰りは上も下も行くとこ行くとこ車だらけ・・・。
ナビをフル活用で工場地帯を抜け団地を抜け裏路地を抜けて帰宅しました。
行きは夜中の高速で2時間、帰りは半分高速で4時間半でした。
でも、ナビで走る裏道走行はオモシロイです。

昔はその都度停車して地図を見て考えていたものですが、ナビはホント便利です。(欲を言えば、最新版のROMが欲しい・・・)
なんか、ドライブの話になってしまいました。スンマセン。
でわでわ~~~。

<KAZEより>
グランディスさん初キスおめでとうございます。V(^0^)
大型狙いのグランディさんには物足りないかもしれませんが、
わたしには十分過ぎる型、数です!・・・羨ましいです。(^ ^;)ゞ イヤー
やっぱチロリ使うんですね_〆(。。) メモメモ

わたしが釣れたらマズは刺身ですね~( ̄¬ ̄) ジュル・・・
ホウボウはどうやって頂くんでしょうか?

鼠ヶ関の「朝日屋」さんで刺身食べましたが、
同じ白身でも味、食感が全然違いました。
カナガシラみたいに味噌汁も美味そうな気がします。(^¬^)うまそ~

釣り場拝見しましたが、ブイやテトラ、それに根が点在していそうで
大型も潜んでいそうですね。
わたしも早く顔みたいです。(#^.^#) エヘッ

*妖しげな雲の広がりがイイですね~ヽ(^。^)丿

ナビ!ほんと頼りになります。ヽ(^。^)丿
遠回りする時もあるかも知れませんが、目的地へ必ず行けるという安心感が
ドライブへの意欲、新しい発見へと導く気がします。(o^-^o) ウヒッ

*わたしは全くお金使ってないけど最新版です~~(m~ー~)m