
<今年もカタクリに出会えた>
朝8時サーフさんと出発!
春霞、弱い陽が射す曇り空でした。
登り初めからカタクリがたくさん咲いてて感激です。
目当てのコシノカンアオイは見つけられませんでした。
ショウジョウバカマもツボミしか発見出来ず残念に思いますが、
違うコースでは見事に咲いていたようです。
頂上近くではキクバオウレンが出迎えてくれました。
頂上で汗を乾かしビールで休憩!美味かった~(*^0^) =3 ゲップ
その後、本命雪割草と出会え感激!・・・いつの間にか3時過ぎ!
遅い昼食午後4時に、ラーメン焼きそば食べてNEMOさんのお見舞い寄って帰って来ました。
サーフさん、恒例国上山は最高でしたね~~ヽ(^。^)丿
お互い仕事疲れでヘタッテましたが、可憐な山野草と出会えリフレッシュ出来ました。
今日一日有難う御座いました。
昨年の記事はこちら
出発から頂上までの証拠写真を載せました。
カタクリにハマってしまった!
サーフさん到着、わたしの車で出発

国上寺(こくじょうじ)前の竹林

国上寺前の池

池の底にはモミジの名残が・・・

池模様

登ります

いきなりカタクリが(ライオン丸) \(◎o◎)/!

見事に咲いていてくれました

何故か水滴が???うーん "( ' ' ;)

パーッと行きましょう

無理!

結構群生してます

早くライオン丸になりたい

OK!ライオン丸見参!

どんどん登って行きます
これはマンサク!f(^^;) ポリポリ

キクバオウレンが出迎えてくれました

ショウジョウバカマはまだツボミ

あ~~~ またライオン丸だ~\(◎o◎)/!

頂上です!乾杯しょうて~

笑えるツマミ!(o_ _)ノ彡☆バンバン ギャハハハ

*これだけで腹一杯!(*^0^) =3 ゲップ
ヤバイ話しで盛り上がり楽しい一時!
その後、雪割草を探しに歩き始めました。
残念な事に陽が陰り始めました。
*後編雪割草に続く