<蔵王地蔵尊にて(若い女性から写して頂きました)>

朝5時半KOMさん乗せて出発!ε=ε=ε=ε=ε=(o- -)oブーン
新潟関川村で-5℃!山形県に入って-8℃!さらには-10℃!
蔵王山頂は-6.4℃ (゜_。)ズリ・・・温かい!

凄い霧で前が見えませんでしたが、
流れに乗って2時間40分で山頂ロープウェー乗り場に到着。

まずは山頂レストハウスで一杯!ごくごく⊂(^^ )
蔵王地蔵尊でお参り。

ザンゲ坂から下まで滑りましたが、「おっと忘れてた~」
月山地ビール求めてまたリフト乗り継ぎ上へ上へ
全てのレストハウスに寄りましたが、ありませんでした。(^_^メ) ピクピク

*確か?大森ゲレンデの下にあったレストハウスで飲んだ気がしますが、
そこは無くなっていました。

酔いが醒めるまでガンガン滑り、
帰りに赤湯ラーメン龍上海さんの辛味噌ラーメン食べて帰って来ました。

*KOMさん朝早くから1日有難う御座いました。
仕事疲れにも負けず、思いっ切り遊んでしまいましたね。
また色んなスキー場行きましょう( ^ー゜)b

KOMさんの記事はこちら

↓国道290号線を行く(氷点下に気付き速度落としましたヽ(;^o^ヽ)) )


↓関川村のコンビにで-5℃、家から約60Km


↓山形県に入って-7℃!家から95Km!


↓外の掲示板は-8℃でした


↓凄い霧


↓蔵王到着


↓ロープウェーから「横倉のカベ」を望む


↓ロープウェー乗り換えて山頂を目指します


↓樹氷が見えてきました


↓雲海に浮かぶ白い山(月山じゃないですよねヽ(´∞`)ノ アウアウ?)


↓山頂到着!さっそくビール


↓つまみ



*ポテトには参りました(^ 0)=3ゲップゥ~!
コンニャクおでん最高に美味い!安い!・・・色薄ですが、味は濃い!( ^ー゜)b

↓山頂は-6.4℃


↓モンスター(太陽はガスで存在薄し)


↓雪が降ってきたけどお参り行きますか。


↓御さい銭


↓KOMさんも


↓ザンゲ坂を下ります


↓ザンゲ坂を見上げます(2人して逆向き!カメラ目線だけど~)


↓「横倉のカベ」38度の急斜面!・・・避けて通って来ました


↓蔵王温泉街


↓絵のような景色


↓ガスで見えない(ユートピアゲレンデのリフト)


↓湯気で見えない


↓KOMさん快調(キッとビールのせい!)




↓わたしも快調(ビールのせい!)




↓帰ります


↓赤湯ラーメン龍上海さん(繁盛店です)


↓辛味噌ラーメン

*ウニのような味わいのコッテリ味噌に、ツルツル平太縮れ麺は美味かった!

↓完食(*^0^) =3 ゲップ

*食べたあとから汗がボタボタ

↓お家へ帰りましょう 気温-1℃


↓新潟市到着 気温3℃


あ~楽しかったヽ(^。^)丿